タイダイ | フアロのブログ

フアロのブログ

ブログの説明を入力します。

3月も今日で終わりですね

津山では4月1日~15日までがさくら祭りですよ

見に来てくださいね、でも今年は寒さのせいで少し遅咲きみたいですが

此れからですね。

4月からは着こなしのいいエスニックの時期になりますから

ドンドン来てくださいね。

タイダイ衣料も入荷していますからね

タイダイてどんなものなのか?

タイダイは世界に一点ものです知っていましたか?

タイダイ染めって?
アジア、エスニックファション、布などでよく耳にするこのタイダイ染めって?まず、「タイダイ染め」という言葉自体、使い方が間違っているのです。「タイ(tie)」という言葉は「絞る」という意味で、「ダイ(dye)」という言葉が「染める」という意味なのでそんなことは知識としてのみで充分ですので、とにかくタイダイ=絞り染めということです。

タイダイ染めの何がすごいの?
単にタイダイ染めといえども、様々な雰囲気をもったモノが存在します。紺と白とを基調とした和風モノ、黄色・赤色・緑色といえばラスタカラーというレゲエ調のモノが有名ですね。そのように混ぜる色、絞り方により全く異なるものをイメージさせるという点、また同じものを作ろうと思ったところで、色の割合、絞り方を全く同じにというわけにはいかないので、ひとつひとつが世界にたったひとつしかないモノになるわけです。

何度か洗濯を繰り返すうち、程よく色が落ちた頃、タイダイ染め本来の味わいを楽しんでいただけることでしょう。着るたびに味わいを増す、そんなタイダイ製品です。

是非自分にあった一点を探してみてくださいね。