ダイエットしなくては。。。(その249) | しゅうぞうRunスクール

しゅうぞうRunスクール

東京~川崎~横浜でランニングインストラクターをしています。
日々のレッスンについて、ランニングについて、綴っています。

ランニングコーチの北村修造です。


今回の体重は「59.75kg」でした。

前回から「-0.60kg」です。

なんとか59kg台に入れることが出来ました。

土曜日に少々無理をしました。

 

今週は予定通り走る距離を伸ばしていたのですが、木曜日は終日雨で予定程距離が伸びませんでした。

食事制限もまずまずだったのですが、木曜日にほぼ終日家にいたら金曜日は約1kg増えてました。

 

今週は、出来れば58kg台、最低限現状キープが目標です。


この一週間の体重増減です。
2/7(月) 60.30kg 
2/8(火) 60.65kg
2/9(水) 60.00kg

2/10(木) 60.20kg
2/11(金) 61.05kg
2/12(土) 60.35kg
2/13(日) 59.70kg


週間走行距離は107.67kmでした。

木曜日に全く走れなかったことを考慮すると頑張りました。

 

今週も早速日曜日から雨が降り夜は走りに行けない状況です。

ここから挽回して100㎞位は走りたいところです。

 

******************************************************

自主トレのメインで使っているシューズの「ナイキフライ3」は昨年の3月に購入したもので、そろそろ機能が落ちてきているかも知れません。

週2回位履き、平均10㎞以上は走っているとすると、トータルで1000km以上履いたことになります。

そろそろトレーニング用の新しいシューズを買っても良い時期です。フライ3をもう一足買いたいところですが、既に市場はフライ4に置き換わっていきます。新しいシューズは価格がほぼ定価(18,700円)のままです。

思い切って「ナイキエアズームテンポネクスト%」を買いました。

まだ一度履いただけですがなかなか良いです。

 

良いと感じた点は3つ。

 

その1)足首のフィット感が良い
左側が「エアズームテンポ」、右側が「ベイパーフライネクスト%2」です。

「エアズームテンポ」はアッパー全体がニットで包むように作られており足首周りのフィット感が良いのです。

 

その2)ソールの幅が広いので安定感が感じられる

左側が「エアズームテンポ」、右側が「ベイパーフライネクスト%2」です。

見ての通り「エアズームテンポ」の方が幅が広いです。

何となくですが着地での安定感があるように感じます。

 

その3)前足部のポッドが心地よい

下が「エアズームテンポ」、上が「ベイパーフライネクスト%2」です。

特徴的な前側部のポッドは着地をするとき、上手く使えると心地よい反発を得られて楽しいです。

 

次回履くのが楽しみです。

******************************************************

■ランニングレッスンの生徒さん、募集中です。
☆ランニングパーソナルレッスンのお申込

※初回レッスンは割引価格でお一人様60分間「2000円+交通費」です

☆少人数でのランニングレッスンも受付けています


■グループレッスンで150分間LSDを皇居で行います。
参加費は900円です。

2/27(日)8:30~

 

■木曜日の午前中もグループレッスンやっています。
軽い筋トレを行い皇居周辺を6~7kmゆっくり走ります。
参加費用は800円です。

 

2/17(木)10:15~