新型インフルエンザの水際阻止は、一定の効果をもたらしていると思います。
しかしそれももう限界で、とうとう国内初の感染が確認される事態となりました。
このまま国内で急拡大ということになるのでしょうか?

参考↓『新型インフル、神戸で国内初の感染確認…渡航歴ない高3』
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090516-OYT1T00394.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090516-00000394-yom-soci

(以下、記事を引用...)
厚生労働省は16日、神戸市内の県立高校に通う3年男子生徒(17)について、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)への感染が確認されたと発表した。
水際の検疫以外では国内初の感染確認となる。同じ県立高校に通う2年男子(16)と2年女子(16)も発熱などを訴え、16日の遺伝子検査で陽性を示し、国立感染症研究所で最終確認検査を行っている。3人はいずれも海外渡航歴がない。
国内で「人から人への感染」が進んでいる可能性があり、政府は行動計画の引き上げや、国内感染の拡大防止対策に乗り出す。
神戸市は16日、市東部3区の市立幼稚園、小中高など計99校について、22日までの7日間、休校とすることを決めた。また、市内の私立学校や大学などにも休校を要請する。
神戸市によると、感染が確定した3年男子は11日に悪寒を訴え、翌12日に市内の開業医を受診。37・4度の熱があり、簡易検査でA型インフルエンザの陽性が出たため、医師が検体を市環境保健研究所に送ったところ、15日の遺伝子検査で陽性反応が出た。16日の国立感染症研究所の検査で感染が最終確認された。
また、この開業医の聞き取りなどで、2年男子と2年女子の2人にも発熱などの症状があり、簡易検査でA型陽性を示していたことが判明。市環境保健研究所の遺伝子検査で新型の陽性反応が出た。3人は16日未明、相次いで感染症指定医療機関に入院した。
3年男子は15日には36度台に熱が下がっており、2年女子も鼻水が少し出る程度でほぼ回復。2年男子は15日夕現在、39・7度の熱があった。3人の家族に症状は出ていないという。
3人が通う県立高校によると、3年男子はバレーボール部、2年男子はサッカー部に所属。3人はクラス、部活動などが異なり、特に濃厚な接触はないとみられる。ただ、同校では、生徒約1000人のうち、16日現在、3人とは別に17人の生徒がインフルエンザのような症状を訴えているといい、同市が簡易検査を進めている。
同校では16日午前に全校生徒と連絡を取り、外出自粛と部活動の中止を指示した。
神戸市は16日朝から3人の接触調査などを本格化させた。厚労省も16日朝、神戸市に職員1人を派遣。潜伏期間(7日間)に生徒と接触した可能性のある人物をリストアップし、電話や面談で接触状況や健康状態について質問するなど、感染経路の確認を急ぐ。
国内で新型の感染者が出たことにより、政府の新型インフルエンザ対策本部(本部長・麻生首相)は、政府の行動計画を現在の「第1段階(海外発生期)」から、「第2段階(国内発生早期)」などへ引き上げる見通し。対策の重点も検疫などの水際作戦から、国内の感染拡大防止策に移る。

今回確認された人は海外渡航歴がないので、国内の誰かが感染源となっています。
連休中に海外に行き、発症しないままウィルスを持ち帰った人がいるのでしょうか。
どういった経路で感染したのか、その特定が急がれるだろうと思います。

国内での感染が始まると、急拡大を阻止するのは難しくなってきます。
外出をまったくしない訳にはいかないですし、人との接触を避けるのも難しいです。
今後は、急拡大することを前提とした対策が急務になってきます。
私たちも健康管理と感染予防について、真剣に取り組んでいかなければなりません。
自分だけは大丈夫、という考えをもたないことは大切だと思います。

今のところ感染したとしても、重症化するなど危険な状態になる症例は少なそうです。
あまりパニックにならず、冷静になることも必要だと思います。

関連する過去記事↓
『新型インフルエンザにどう対処するべきか』
『鳥より怖い豚インフルエンザ』
『潜伏期間の長いウィルス疾患を阻止する難しさ』
『国内で最初の新型インフルエンザ患者が確認』
『新型インフルエンザの水際阻止が既に限界』