鯉 | 渡辺修也オフィシャルブログ「雨ニモマケズ」Powered by Ameba

境川のほとりに立ち川面に影を落とせば
黒くぬらぬらとした背中をよせ集め
巨大な鯉が押し寄せてくる
私が手ぶらとも知らず大口を開け締め
暗い波間にパクパクと咲く桃色の蓮のように
感情もなく何かを訴える衆人のように

その向こうに一匹
川の流れの及ばぬ茶色い淀みの中
枯れ枝に身体を沿わせ
泳ぐこともなくゆったりと
白い腹を見せひっくり返っている鯉
まるでそこだけが往年の池のように
流れがないから留まっているのか
それともお前が浮かぶから流れがないのか
私が立ってもお前だけは寄って来ず
陽の光を腹に浴びて
近くをカワセミが横切ろうとも
逃げることなく浮かび続けている
それゆえ私の目は
この黒くぬらぬらした川面の凸凹よりも
平和なお前のなだらかな腹から離れなかった

今お前はほかの鯉のように
餌を食べるために口をパクパク開くことも
息を吸うために鼻面を水面に出すことも
もうしなくていい
むしろ悠然とひっくり返って
川底を逆さに見る権利さえ有した
お前の無防備にさらけだしたその艶やかな腹は
この薄暗い川にあってあの空の雲よりもまっ白い

どんな生き物も
一番弱く柔らかく
見せられなかったところが一番美しいのだ

お前もまた
ぷかぷかと陽の光を返しながら
明日には沈み
もやもやとした珪藻や藍草に包まれ
細やかで神秘的な作用によって
身体は泥へと分かたれ
やがて川よりももっと深いところへ
沈み 溶けて
いつかまた
この河岸にさく
小さな白い姫女菀の一房となって
ひょろり風に吹かれるといい