E8だ!って興奮しちゃって | 渡辺修也オフィシャルブログ「雨ニモマケズ」Powered by Ameba

E8だ!って興奮しちゃって

先日のエンブレムの件、多くのコメントいただきありがとうございました。パラリンピックが線対称だったのと、オリンピックの方も上部3ブロックほどだけみて、すっかり線対称図形だと思ってました。

回転対称だったんですね、お恥ずかしいかぎりです。三つ巴の紋もモチーフとして加えられているんじゃない?などという方もいらっしゃって、なるほどなぁ、と思いました。


にわか数学ファンの僕としては、何年か前に「サーファー物理学者」として有名になったギャレット・リージが提唱して注目されていた、新たな統一理論の骨子となる「E8」という例外型単純リー群の平面幾何投影図というのがありまして、思わずこれを思い出してしまい、「ええ!いいエンブレムじゃん!」って興奮してしまったのです。

{5A960F84-5A8B-4626-A2C1-75D6090D7FBA}
(引用:ウィキペディア)


E8は248個の点からなる8次元的な数学的パターンで、宇宙万物創成の鍵を握るかもしれない幾何構造として注目を浴びています。LHC(大型ハドロン衝突型加速器)での理論の検証がなされていたそうですが、その後どうなったのでしょう。

ただ、私、ただのファンですので、ここまで書いて、何の、ことか、さっぱりわからんのですが、E8と聞くだけでご飯がいっぱい食べれます。ちゃんと理解できるようになりたいなぁ。


さて、デザインとして、祭典としては地味なのでは~?という声も多いようですが、原発問題や世界的なテロも起こっている中でのオリンピックというのは、従来の祭典とはまた異なる意を持つと思います。

そういった意を汲み、ただの華々しい祭典ではなく、また緻密さと精密祭典と調和といった日本らしさが表されている意味でも、現時点でのオリンピックに対する日本からのメッセージが込められていて、いいんじゃないかな、と個人的には思います。たまにはこういうのも。