歯の隙間が | 。しゅにんの人格。

歯の隙間が

無くなるのは良い事なんだろうけど、今まで入ってた歯間ブラシが入らなくてジレンマ。。

 

 

 

 

実は今日予定の4個口は見積もりに失敗している。

 

加工はいいんだけど材料をちゃんと見てなくて、普通の45Cだと思って単価を出した...安く見積もるとすぐ出してくる、普通に見積もった他のは出てきていない(笑

 

まぁ材料の違いだけなので、一本で1000円、いや下手したら1500円高いかな?金額の半分近くは浮くので特に問題はない。

 

なんだかんだで1本40から45分程度で終わり、ゆっくり休憩してから掃除を開始。

 

かなりきっちり目に掃除して、またゆっくり休憩、明日のアルミのセッティングと、昨日届いたドリルチャックをアーバーに組み付けたり床にモップをかけたり、また休憩。

 

雛が生まれたらしく、最近こなかったセキレイが来るようになったりスズメがひっきりなしに「ラーメンくれ」と工場まで入ってきたり、4時半になったので散歩。

 

プルプルは一昨日と大差なし、ただガウガウをしつこくやったせいで後半ダレる。

 

でもしかしたら、酒本さんのアルミも見積もりを失敗したかも知れない、届いたアルミの材料が予想以上にでかい...あれ2万超えるよなぁ、2時間以内に終わらせればギリか。。

 

 

 

 

日本人ってなんでも言葉を短縮するじゃない。

 

例えばおはようですらオハーまで省略しちゃう、でこれは今に限ったことじゃなくてかなり昔から。

 

英語でも短くした言葉があるのは分かる、でも「本当に短くなったか」というと疑問なものが多くて「あまりにも長すぎたから少し端折ったていど」だったりする。

 

頭文字のアルファベットだけで簡素化する方法もあるけど、例えばAPECなんて「エーペック」と読むことはできても、何の略なのか、日本語だと何なのかって3割も知らないんじゃね?。

 

それこそ、グッドモーニングなんて「ぐっに〜」で通じると思うし、あんにょんはせよだって「あはよ〜」で通じそうな気がする、でも頑なに短くしようとはしない...文化って面白い。。

 

 

 

 

昨日ジャンプ+で忘却バッテリーが配信されて...やっぱだめだ、1話が短いから満足感が薄いし、読み終わった瞬時に「次の話はよ」と待ち遠しい。

 

当たり前に1週間待たなきゃ読めないのは分かってるんだけど、1週間という短さゆえに余計に待ち遠しい、コミックならいつ出るかも分からんから「早く出ないかな〜」程度で終わるのに...週刊誌は私には合わんのは分かってたけど。。

 

 

 

 

旦那に「飯はまだか」と言われ、頭に来て包丁で刺し殺す...結婚ってなんなんだろう。。

 

 

メロン500個が盗まれる...日本はどうなっちゃうんだろう。。

 

 

天国に一番近い島、ニューカレドニアで暴動、フランスは軍の導入...天国から地獄とはこのことか。。

 

てか「本当に平和な島です」とか言ってたけど、囚人がいるってことは犯罪はあるんじゃねーか。。

 

 

昨日もコピペサイトにあった「いまだに現金払いのやつ」というスレッド...ぺいぺいで障害、無銭飲食になる人が続出(笑

 

 

 

 

豚丼は最近だからしらんけど、北海道はザンギもジンギスカンも食うだろ、ウニだって食ってたぞ?てか味噌バターがなんで青森のグルメになってるの??。

 

 

昨日の水曜のやつで、オッサンをカニに連れて行くやつで競馬だったっけ?行った時「もっと堅実に稼いだほうが」...売れない芸人が何を言う、てめーがちゃんと働けよ(笑

 

 

五輪ピックの聖火は愛知で作ってるというニュースがしつこい。。

 

 

 

 

前は早いと1週間で1個使ってたトイレットペーパー、でこちんの散歩に出ていなかったのもあるとはいえ、やっと1個無くなった。。