良いお年を の意味は? | やさしい世の中にするために(手話編)

やさしい世の中にするために(手話編)

ろう文化の素晴らしさや、聞こえないことってどういうことなのかなど、教えていただいていることをお伝えしています。

手話で


「良いお年を」



良い+一月一日(正月)


で表している人が多い。



私は、良い+来年を の意味だと思っていたので


そもそも


「この“良いお年を”の“お年”って何?」


とわからなくなった;;;;



ざざっと調べてみた。




すると、昔は、年末につけの支払いや大掃除やいろいろなことがあるので

ぶじ、年内を過ごせるように、大晦日を迎えられるように・・・


という意味のものと


以前は、一月一日にみんな歳をとったので(数え年)

良い「歳」を


という意味だと


書いてあるものがあった。



何げなく使ってきた言葉だけど、来年一年という意味じゃなかったんですね。



英語の


Happy New Year


も、ハッピーな(よい)年を迎えください


というニュアンスなので、1月には言わないとも書いてあった。


日本語と似てますね。



ともかく


手話は


良い+正月


の表現が合っているんですね。



あと数時間ですが・・・


     よいお年を☆



今年も一年間、ありがとうございました!!