梅雨らしい雲行きになったりして、程よく涼しい感じがします。
今月の初めごろの暑かったのは、なんだったんだろうって思うくらいです。

天気予報は、ワタクシメは「tenki.jp」ってのを見てるんですけどね・・・
ほかのお天気情報サイトでも同じような予報が出ますけど、見慣れた画面なので離れれないです。
iPodで見るのも、同じtenki.jpのアプリで見てます。
ケータイは、ガラケーなのでYahoo!天気なんですけどね・・・

3時間単位で予報が出るのは便利です。
画面を変えると、最寄りのアメダスの状況も見れるのも使い勝手がいいです。

ってことで、明日の天気を見てみると、曇りのち晴れって感じ・・・
来週の後半からまた雨の予報が出てますので、しばらくは気持ちいい時期って感じになりそうですね。





さて、今日は久々に水族館の魚たち・・・

今回は暖かい海の魚たちを・・・

イメージ 1

真ん中あたりのちょっと黄色っぽいの・・・
「シマアジ」っていうらしいです。
そして、その右の白っぽいやつは「スズキ」・・・
サイズ的には「セイゴ」かなぁ~~

日本近海の魚ですね。




イメージ 2

こちらさんは、「クエ」でよかったかな?
目の上に青いところがありますが、「ホンソメワケベラ」という、大きい魚の体を掃除したりするちっちゃい魚です。




この魚たちは、なんだろう・・・

イメージ 3

困ったことに、よくわからないです・・・f^^;







今日のラストは、ウツボさん。。。

イメージ 4


岩の色と同化してて、分かりづらいところがありますが、何匹かいますよね。




水族館で、こういう魚たちを撮るのは、結構難しいものです。
思ったよりこういうところは暗いので・・・





次回の水族館の記事は、磯の魚とかにはいるつもりです・・・



photo
camera ・・・ SONY α100
date ・・・ 2013.4.21
spot ・・・ 愛知県碧南市 碧南海浜水族館


詳しい地図で見る