暑いなぁ~~。
今日は、岐阜のほうで36℃くらいまで達したとか。。。
知多半島は、そこまでは暑くならなかったですが、暑かったですよ。
そんな、くそ暑い知多半島北部にある我が家・・・
先日、我が家にあるアジサイ・・・墨田の花火の状況報告の記事を書いておりますが・・・
その後・・・

このように咲きました。
ただ、暑すぎてちょっとぐったりめな感じになってきてます。
やはりこの時期雨が、降ってくれたほうがいいですね。
知多半島は、雨がなかなか降らないほうの土地です。
だから、そこここにため池があり、愛知用水で灌漑してるわけです。
我が家のアジサイは、花の数も少ないので、こうして1か所集中の画像しか撮れないです。。。
毎年、この時期はネタに困るんで、アジサイの記事が増えます。。。f^^;
photo
camera ・・・ SONY α100
date ・・・ 2013.6.9
先日、見聞きしたんですが、アメリカで韓国のヒュンダイ社製乗用車が、エンジンからピストンが飛び出したとか・・・
いやいや、エンジンからだけでなく、ボンネットからも飛び出したらしいですね。
すごいヘルニア・・・(^▽^笑)
シリンダヘッドには、カムシャフトやらバルブがあるんで、真上に突き抜ける訳ないかと思いますので、多分Vj型レイアウトのエンジンで、シリンダブロックを突き破って、ピストンが脱出したんでしょうね。
どういう、シリンダブロックなんでしょうね?
アルミ合金製なのかもしれないですが・・・日本車も最近のほとんどの車がそうですが・・・シリンダライナーがないのかなぁ?
アルミは、確か600℃ほどで溶けちゃうんでしたっけ?
だから、エンジンでアルミを使った場合、鋼鉄製の部品で保護もしないといけないんですけど、そういうことしてないのかもしれないです。
軽量化!って掛け声で、外国の他社がいちいちやってることを省いたのかもしれないですね。
韓国の技術っていったい・・・
ホント、どういう設計をしてるんだろうって疑問に感じちゃいます。
NTTドコモの、フラッグシップとして広告してるスマホのギャラクシー4Sでしたっけ・・・
あれ、サムソン社製・・・すなわち韓国。。。
画面がきれいかもしれないですが、液晶は日本製なんですよね。
張ったりかましすぎのケータイですね(^▽^笑)
それにしても、ドコモさんは何で、ソニーのエクスぺリアは良しとして、もう一つを韓国サムソンのギャラクシーを推してるんでしょう?
どうせなら、富士通のアローズのほうを推したほうが日本の産業のためのように感じるんですが・・・
いずれにしてもワタクシメ、
車は日本車の日産で、ケータイはシャープ社製を使ってますから・・・(^▽^笑)