昨日は、午後から一気に曇ってきたので、天気ネタの記事を急きょしましいた。
夜のニュースで、関西地方では雷が落ちて亡くなった方とかお見えになったとかで、とても心が痛みます。。。



さて先日、尖閣諸島に不法上陸した香港の活動家たちがいる、香港へ行った旅行の記事を続けます。
香港の人々みんなが、あんな考えを持ってるとは思いませんが、ぜひとも我が国領土である尖閣諸島に勝手に立ち入るのはやめていただきたいものです。






ってことで・・・

ホテル・・・ハーバーグランドカオルーンを夕方6時(日本時間では7時)に出発して夕食に行くって話です。。。

イメージ 1
玄関の車回しのところから・・・
右下のバスが、ワタクシメどもの乗るバスです。。。

正面の青いガラスの建物は、ワタクシメの部屋の正面のビル。。。
部屋からの眺望は・・・もう考えるのやめました(^▽^笑)






ホテルを出発すると、街中に船が・・・

イメージ 2


広州からマカオへの道すがらには旅客機がおかれたりしてましたので、どうもこのあたりは周りとはイメージの違うものを置くのが趣味のようですね。。。(^▽^笑)



イメージ 3

交差点の脇にあるから、きっと公園みたいなものでしょうね。。。



周りはビルだらけですから、やっぱり異常な感じがします(^▽^笑)









車は進みまして・・・

イメージ 4

下の地図の場所です。。。
この日は土曜日で、しかも夕方なのでまだ渋滞も軽めだったかと思います。




詳しい地図で見る



香港って、大陸側の九竜半島と香港島が主の街ですが、それをつなぐのがこのトンネル。。。
道路トンネルで自動車専用でした。。。

歩いては通れないので、香港島と九竜半島を行き来するには、バスでこのトンネルで移動するしかなかったのが最近では、道路トンネルも増えまた地下鉄も通じて、便利になったようです。




料金所の待ち行列も強烈でしたが、トンネル内も車線は2車線なので、一気に車が集まります。。。

イメージ 6


こちらその渋滞状況。。。


たまたま料金所を通過するときに料金表示が見えました。
ワタクシメどもの乗ってる観光バスでも、このトンネルの料金10香港ドル・・・


およそ120円くらいでしょうか・・・
日本国内で海底トンネルとか通っても、普通車料金でもこんな料金のところはないですね。
せいぜい関門トンネルくらいでしょうか?








さぁ、いよいよトンネルの入り口。。。

イメージ 5


トンネル内まで渋滞でした。。。




こんな感じ・・・
イメージ 7

この海底トンネルは、掘削方式じゃないそうです。
道路の形をしたブロックを海底に並べてゆく方式・・・沈埋工法のトンネルです。。。

この工法は、日本国内でも行われてます。
東京湾沿岸の海底トンネル・・・
知多半島と三河を結ぶ衣浦海底トンネルとか・・・




しかし、香港の人たち・・・
このトンネル内で渋滞してて・・・

何かあったら大変ですよね。。。





そんな心配をしたりしてましたが、無事に通過して、香港島に入りました。。。

イメージ 8




ここから、10分と掛からないで、食事の場所です。。。


だから、この先は次回の記事にしましょうね(^▽^笑)






photo
camera ・・・ SONYα100
date ・・・ 2012.6.23