久々にUpする今日は、寒いような暖かいような。。。
晴れて日差しはあるんですが、空気は冷たい・・・
冬だからしょうがないですね。
今日は内閣改造だったそうで・・・
5人の閣僚が交代したとか。。。
いずれにしても、消費税とかの増税をする前に無駄な税金の使い方を何とかしてほしいものです。
広島で、脱獄した囚人が痛そうですが捕まったそうですね。
一安心です。
脱獄できないような工夫が、もっと必要なんですね。
さて、今日はお正月の1月3日のお話の続き・・・
先日、熱田神宮を参拝したことを記事にしましたが、今日はその前に行った愛知県美術館のこと。。。
この奥のほうの建物です

手前にある「オアシス21」では、氷のないスケートリンクができてました。
この愛知県美術館の中の写真は、以前ににも・・・

こういう、吹き抜けのオブジェを記事にしてましたよね。
前からUpしてないですけど、屋上庭園もあるんです

寒いから出る気もないし、どうやらここに行くための扉は開かないようなのです。。。
だから、ガラス越し・・・
そして、2012年1月22日までの企画展示は、これです

「生誕100年 ジャクソン ポロック展」
ジャクソン・ポロックって人は、上の画像のパンフレットの絵のような、一歩間違えると子供の落書きのような前衛芸術家です。。。「wikiペディア」
もちろん、展示されてる絵は撮影禁止なんで、撮ってないです。
でも、タダ一か所・・・
ポロックのアトリエの模型の中は撮れたんで・・・

もちろん、コピーですよ。
床の汚れも写真です。
でも、絵の具を、筆を振って載せる描き方らしい汚れっぷりですね。
壁も、絵の具が飛びちった痕が・・・

子供のいたずらにも見えちゃいますよね(^▽^笑)
床だけ撮ってみると・・・

画材の枠の痕も・・・
床の汚れも、十分芸術的なほどですが・・・
ワタクシメのような凡人には、前衛芸術は難しすぎます。。。
最後に、絵の具ですが・・・

これが一番写真として理解できるものとなってしまってます。
前衛芸術は、やっぱり難しいことが理解できて、日本文化の熱田神宮に向かったわけです。。。
photo
camera ・・・ Nikon COOLPIX L21
date ・・・ 2012.1.3
spot ・・・ 名古屋市 「愛知県美術館 生誕100年ジャクソン・ポロック展」