今日は、9月最終日ですね。。。
ってことは明日から10月・・・
今年も残すところ3ヶ月になりました。。。
いきなり、1年が短く感じるようになって来ました。。。
そして、あさっての日曜日は、地区の運動会があり・・・
下の奴は、子ども会で出場枠があり、上の奴は中学生枠で、女の子と二人三脚をやるらしいです(^▽^笑)
こりゃ、上の奴をしっかり写真撮らんといかんなぁ~って思ってますよ(^▽^笑)
なお、ワタクシメは、午後に「綱引き」に腕力を出してくるだけです・・・
足が遅いので、リレーなどには出ないですよ(^▽^笑)
走らなくて良くて、力を使うだけでいい競技・・・(^▽^笑)
まぁ、壊れない程度に頑張ります(^▽^笑)
さて、今日の記事は・・・
知多半島南部周遊半日の旅の最後の立ち寄り地です。

「健康長寿・縁むすび・交通安全」祈願のできる「恋の水神社」です。
wikiペディアによると、結構由緒正しい神社のようです。
この鳥居から先の参道の具合からして、低いほうに行く感じです。
「恋の水」っていうくらいだから、水に所縁があるわけですね。
ってことは清水が湧いていると考えるといいでしょう。。。

本殿といいますか・・・拝殿といいますか・・・
手前の祠ではなく赤い「恋の水神社」の幟(のぼり)があるほうです。
左端に、社務所・・・
お守りとか売ってました。
右側のほうに、紙コップなどを捧げることになるそうです。
さすがに正面の写真を撮るには・・・
社務所にいたおじさんの視線を感じちゃって、撮れなかったです。。。f^^;
画面の奥のほうから、退出できるようなのでそっちに行ってみました。

「史蹟 恋の水」という石碑。。。
やっぱり由緒正しそうです。。。
今回、半日で
と、ここの4ヶ所を駆け足で回ってきてしまって・・・
また、ゆっくりとめぐってみたいものです。
さらに他の場所も追加してですけどね(^▽^笑)
明日の土曜日・・・
久々に、休めそうな感じ。。。
カメラ持って、田んぼのあぜ道で彼岸花を撮ろうかな...
photo
camera ・・・ SONYα100
date ・・・ 2011.9.11
spot ・・・ 愛知県美浜町 「恋の水神社」