今朝のフジテレビ「特だね!」のトップで、9月6日の全日空機の操縦ミスによる急降下のことをやってました。
フライトレコーダーなどのデータより、機体の姿勢の変化をCGで表してて、とても危険なインシデントだったことがわかりました。

期待が131度も横転状態になったってことですよね。
90度で真横に倒れてるってことだから、足のほうが上にある世界ですよね。。。
機体に2G以上の遠心力が働いて、乗客には影響は少なかったようでまた、気がつかなかったようなお話ですが・・・
とても、こうして聞くととても恐ろしいことですね。

飛行機の翼って、普通の姿勢のときに飛ぶための力が働くそうで・・・
垂直になったときは、下に落ちていくしかない姿勢なわけですね。


原因は、操縦室の扉の開錠スイッチを操作してるつもりで、ラダートリムスイッチを回してたって・・・
操縦室のコンソールの写真も出てましたが、位置は離れてるし、形もまったく違うのにまちがえるって・・・



機体を立て直したパイロットの技量は、褒め称えられるところですが、それ以前のミスを完全に無くすような工夫を追加してほしいものです。
一歩間違えたら、空中分解~墜落っていう大きな事故につながってたんですもんね。







そんなことで・・・

イメージ 1

飛行機です。
こちらは、すべて国際線の飛行機。。。

奥のほうから、キャセイ・パシフィック航空(香港)、すぐこっちがフィリピン航空(フィリピン)、右下が日本航空(日本)です。
向こう側2期は結構大きな機体ですが・・・
手前のJALさん・・・小さいけど。。。。天津行なんだそうです。


そして・・・
イメージ 2

ベトナム航空さん(ベトナム)。。。

出発時間も11時ごろになるからか、朝8時ごろは、乗り降りするには大変そうなところに止まってました。


あの飛行機の同型機を、香港経由でハノイに行ったとき・・・香港~ハノイ間で乗りましたよ。
日本語が通じないのが、きつかったなぁ~~(^▽^笑)

中部空港からなら、日本語も通じるだろうね(^▽^笑)




最後に・・・

イメージ 3

デルタ航空(アメリカ)です。
これ、ボーイング757型機ですね。

グアム島に行く奴ですが・・・
スリムでかっこいい感じの飛行機ですよね。


そんなことで、パイロットの皆さん、テクニックはひけらかさなくていいですから、安全運行をお願いしますね。




photo
 camera ・・・ SONYα100
 date ・・・ 2011.8.28
 spot ・・・ 中部国際空港

詳しい地図で見る