今日は、ポップなサウンドを聴きながらどうぞ。。。(^▽^笑)
懐かしき、ワムの「クラブトロピカーナ」です。
ワムの二人、アンドルー・リッジリーは1962年生まれ、ジョージ・マイケルは1963年生まれってことで、私目処同年代なわけですが・・・
ジョージ・マイケルは、麻薬か何かでつかまったとかって聴いたけど、アンドルーはどうしてるんでしょう?
まぁ、彼らのことは置いておいて・・・(^▽^笑)
政治のほうでは、民主党のマニフェストって、やっぱり客寄せパンダでしかなかったって謝罪。。。
政権をとりたいからだけで、できもしないことをぶち上げないほうがいいですよね。
以後、気をつけていただきたいものです。.
そんな話も、横においておいて、本題に入りましょう。。。
2011年7月10日(日)。。。
中部国際空港に、ボーイング787型機が飛来した日の空に見た飛行機たちです。。。
まずは・・・

スカイマークの、ボーイング737-800型機。
ココ名古屋から、札幌と那覇に飛ぶようになりました。
つづいて・・・

網越しに・・・中国国際航空の同じくボーイング737型機。。。
特別塗装のようです。
次の飛んでゆくのは・・・

デルタ航空のサイパン行きらしい、ボーイング737型機。。。
こちらは、見慣れた色合いですね。。。(^▽^笑)

全日空のボーイング737型機
こうしてみると、中部空港はこの飛行機が多いです。。。
国内線は、ANA便がほとんどなんですが、この機材がこれまたほとんど・・・
ちょっと前までは、大きな飛行機でたくさん一度に運んでしまえって発想だったのが、今は多頻度少人数輸送になってきてます。
乗客の観点からすると、自分の移動したい時間帯に運んでくれるのってありがたいことですね。
電車(新幹線)と変わらないような飛行機の扱いになってきてます。
その分、見る側のワタクシメども・・・f^^;
貧乏ッたれなんで、飛行機に乗ることも少ないので、見てるだけです。。。f^^;
たまにはでかい飛行機も見たいぞ!ってことです(^▽^笑)
さすがに、国際線の人気路線は、大きなのが飛んでたりしてくれて・・・

午前中の大韓航空のソウル便は、ジャンボです。
日本中の各地から、ソウル(仁川)空港に乗り継ぎ客を集めて、ヨーロッパやアメリカに一気に運ぶ仕組みになってますね。
おっと、よく見ると、埴輪のような絵が描かれてますね。
それから、こちらは・・・

台湾へ行く、チャイナエアライン。。。
エアバス社製A330でしょうか。
15年位前に、名古屋空港でチャイナエアラインのA300-600Rって言う飛行機が墜落してます。。。
着陸再試行のための機首上げ操作を、パイロットが操縦桿を引いて行ったけど、飛行機の自動操縦装置は着陸をしようとしたために、機種上げ角が大きくなりすぎて失速して墜落となったんでしたよね。
その後、エアバス社により、自動操縦装置のキャンセル機能の追加が施されて、今はそういう問題もないらしいです。
今日は、飛行機三昧の記事でした。
今年は、2年に一回の旅行は震災で大変な思いをされてる皆さんを思って自粛ですので、飛行機を眺めて終わりです。。。
なので、今年はネタがなくて、青色吐息の自転車操業状態で記事を作ってます。。。
明日は、なにの記事にすべきか・・・
今から考えねばなりません。。。f^^;
photo
camera ・・・ SONY α100
date ・・・ 2011.7.10
spot ・・・ 中部国際空港
詳しい地図で見る今日は、久々に暑くなってきてます。
寒いほどの日々が続いてたので、暑いのがきつく感じますが、これが普通ですよね。
