ネタは、確保したんですがちょっと忙しかったんで、Upがまともにできてませんでした。。。

今日は久々にちゃんと書けます(^▽^笑)


昨日は、尖閣諸島での中国漁船が巡視船に突っ込んでくる画像がネットに流出したことでかなり盛り上がってましたね。。。
ぶつけられたあとの巡視船の回避行動での排気の黒煙やスクリューの蹴立てる水柱が緊迫した雰囲気がすごく伝わりました。

強靭な船体を持つ巡視船だったからよかったのかもしれないですが、乗組員の皆さんは沈没の恐怖も感じたことでしょう。。。

あの映像を見たあと・・・
一段と、中国漁船船長ならびに中国共産党と政府の反応に憤りを感じました。。。




さて、きな臭い話より穏やかな記事をUpしますよ(^▽^笑)

モリコロパークです。
ココの記事は、今までこんな感じです。
(10/17) 森の散策
(10/19) 愛・地球博記念公園
(10/21) グローバルループ
(10/23) モリコロパーク~~植物の秋
(10/27) 秋の森で・・・
(10/29) モリコロパーク~~さつきとメイの家が見えた
(10/31) サツキとメイの家に・・・
(11/2)  お父さんの書斎
ッて感じにUpしてきてますが・・・



全快の記事は、洋館のような感じの部分・・・
お父さんの書斎でしたが。。。


今回は・・・
イメージ 1

和風部分を・・・
全部撮れたわけではないんで・・・

まず、上の写真は、洋風部分と和風部分の継ぎ目・・・

中の暗い丸の向こうが玄関ですが・・・
撮ることができなかったです。。。


そして、この縁側の縁の下には・・・

イメージ 3

ネズミ捕りです。。。(^▽^笑)
かご型ってのがいいですよね。
昭和の雰囲気です。。。


縁側です。。。
イメージ 2

近所のおばあちゃんが、引越しの陣中見舞いに牡丹餅持って来てくれたのが、この縁側でしたね。


縁側の前に、井戸小屋が・・・

イメージ 4


子供には珍しいようですね。
このポンプ。。。(^▽^笑)

底抜けバケツも転がってましたが・・・
錆びて底抜た感じがなかったので、撮るのをやめました(^▽^笑)
どう見ても、ブリキのバケツの底を、パンチで穴をたくさん開けて造った感じだけだったんです。

個人的には、錆びて底抜けの雰囲気にしてないと・・・(^▽^笑)




こちら、外から見た、台所。。。
イメージ 5


土間に、突き井戸、かまどのセットがいいですね(^▽^笑)
台所の向こうがお風呂なんですが・・・
ココからでは撮れないです。。。


この台所の欠点は・・・
塩ビパイプが井戸の汲み上げ管になってること・・・
ここはやっぱり、ふし抜き竹ざおだと完璧だったでしょうね(^▽^笑)



お風呂の向こうに回ろうにも・・・
イメージ 6


リヤカーが、ちょっと。。。(^▽^笑)
手前の白いパイプ・・・
かまどの煙突です。
薪がいい感じでした(^▽^笑)


そして・・・
イメージ 7

物干し台です。。。
竹ざおってところがいいですね。


ちょっとマニアックなコメントをするワタクシメ・・・
ちょっと異常?(^▽^笑)



最後に・・・
イメージ 8

屋根の鬼瓦・・・
鬼じゃなくて「」でした(^▽^笑)

トトロの「と」だそうです(^▽^笑)

photo
camera ・・・ SONYα100
date ・・・ 2010.10.17
spot ・・・ 愛知県長久手町「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
サツキとメイの家


詳しい地図で見る