今日は、曇りの一日でした。
気温もそれほど上がらなかったようで、汗もかかずに過ごせました。。。
 
 
 
中国では、次の主席が決まったそうで・・・
習近平氏は、いままでの胡錦濤氏の親日派ではなく、反日派だとか。。。
だから、四川省辺りの反日の若い衆が、デモをしてると考えてもいいのかも・・・
 
しかしながら、反日って言ってるデモも、連中の腹ン中は「反共」だったりして・・・(^▽^笑)
政府・・・共産党の支配にちょっといらだってて、「反共」って叫ぶと牢屋行きだから「反日」を叫んでるかもしれないですよね。
 
まぁ、いずれにしても、連中の勝手として、しばらく眺めてるほうがよさそうですね。
 
 
 
 
 
さて、今日の記事は、先日行った「愛・地球博記念公園」のお話。。。
  前回の記事は・・・
     (10/17) 森の散策
 
 なお、ワタクシメ・・・
 2006年に部分開園の頃行っております。。。
   (2006/9/11)  モリコロパークに行きました
   (2006/9/13)  サツキとメイの家への道・・・f^_^;
   (2006/9/14)  サツキとメイの家
   (2006/9/15)  バス待ちの間・・・
   (2006/9/18)  サツキとメイの家・・・by ポジフィルム
   (2006/9/21)  モリコロパーク・・・めだか池
   (2006/9/26)  愛・地球博 閉幕より1年・・・
   (2006/10/1)  愛・地球博記念公園。。。自然体感遊具(水のエリア)
   (2006/10/4)  愛・地球博記念公園。。。自然体感遊具(風のエリア)
   (2006/10/11) 森のエリア
   (2006/10/18) モリコロパークの観覧車より
   (2006/10/24) モリコロパーク・・・愛知県児童総合センター
 
             ッて感じに記事がありますので、また見てやってください。。。
 
あれから4年過ぎてますので、ほぼ全域が「愛・地球博記念公園」として開園しております。
なので、今年は、2006年に入れなかったエリアを中心に行ってきました。
 
なので、記事もその方面になります。。。
 
 
 
まずは、駐車場に車を止めて・・・
イメージ 1
 
周りを見回した感じで・・・
正面中央は、常電導リニアモーターカー「リニモ」の「愛・地球博記念公園」駅です。
 
 
この公園・・・
我が家から名古屋市の外側をはしる県道で、およそ1時間で到着します。
例のごとく、エンジン回転数はMax2700回転としてますよ(^▽^笑)
 
ココに到着して、まずはトイレに行って・・・(^▽^笑)
 
 
家族全員が揃うのを待ってると・・・
 
 
 
リニモが、はしってきました。。。
イメージ 2
 
 
普通の電車のような音もなく、静かに視界に入ってきましたので、カメラを向けるのも大変です(^▽^笑)
 
 
どっちかというと・・・
こいつらのほうがうるさいです(^▽^笑)
イメージ 3
 
この日(10/17)は、静岡県の浜松市にある、航空自衛隊「浜松基地」の航空祭で、名古屋市北部にある「小牧基地」からC-130輸送機が飛んでいった模様です。
これ、わざとちょっとピンボケ気味のを選んでます(^▽^笑)
なんとなく、軍用っぽいでしょ(^▽^笑)
 
 
 
 
 
駐車場から、横を見ると・・・
観覧車があります。
イメージ 4
 
この観覧車からの写真は・・・「モリコロパークの観覧車より」をご覧ください。。。
 
 
 
そうこうしてるうちに、家族全員が揃いまして・・・
公園内部に突入してゆきます(^▽^笑)
イメージ 5
 
以前は、まだ荒地だった公園内・・・
「どんぐりの森」が作られるようです。
 
この苗木が育って、どんぐりが実る頃・・・
このブログはあるでしょうか。。。(^▽^笑)
 
 
 
将来の森を横目に階段を下りてゆきますが・・・
右の緑色のは、エレベータなんです。
まぁ、エコ&健康のために歩きます(^▽^笑)
イメージ 6
 
そして、向こうの白い建物。緑色の塔側が、アイスアリーナで、向こう側は温水プール。
ココのアイスアリーナで、浅田真央ちゃんとか競技してましたね。
そういえば、今年のNTV24時間テレビでもココからの中継があったっけ。。。
 
 
ココから、どんどん奥に進んでいって、前回の記事「森の散策」のスタート地点の「もりの学舎」に向かうわけです。。。
 
 
次回、万博時からあるグローバルループとかの記事にしてゆきますね。。。
 
 
 
photo
  camera ・・・ SONYα100
  date ・・・ 2010.10.17
  spot ・・・ 愛知県長久手町「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)