5日ほどUpを止めてました・・・
仕事が忙しくて、なかなかブログに手が廻らなくて・・・

日曜日の今日も午前中に仕事をして・・・
やっと時間が取れました。

忙しいのはうれしいですが、いきなり忙しくなるのはちょっと身体が付いてゆけなくて・・・f^^;

しばらく、忙しいので、明日以降もまたUpをサボる可能性が濃厚です。
なので当面の間、日曜日だけのUpになってしまいそうですので、ご了承ください。






さて、そんなわけで2月末に撮った花の写真をUpする予定でしたので、きょうUpしますね。

まずは、春らしい・・・
イメージ 1

タンポポ。。。

黄色の花がとてもまぶしく感じますよね。



次は、青くてちっちゃな花・・・
イメージ 2

オオイヌノフグリ。。。
名前が、強烈ですが、この花の種袋が、それっぽいので、「フグリ」って名前になったとか・・・

花自体はかわいいんですよね。




三つ目は・・・
イメージ 3

ホトケノザ。。。
この名前の由来は、葉っぱからきてます。
この花の形も変わってていいですよね。




最後に・・・
イメージ 4

ぺんぺん草・・・(^▽^笑)
ナズナって言うのが、正式な名前です。

なぜぺんぺん草って言うかというと・・・
花の下にある種袋が、三味線のバチのような形で、三味線の音が「ぺんぺん」って感じだからだそうです。


こういう花たちが咲き始めると、春だなぁ~って感じがしますね。


巷では、モクレンも咲き始めてて・・・

みるみる春になってゆく感じですね。




camera ・・・ SONYα100
date ・・・ 2010.2.28
spot ・・・ 愛知県知多市 佐布里池付近