今日の午前中は、風もなかったのですが、午後になって強風が吹き始めて・・・
体感温度は、氷点下になっております。

昨日の新聞には、今年のお年玉付年賀はがきの当選番号が記載されてましたね。
ちなみに、我が家は約70枚あって2枚の記念切手。。。
まぁ、そこそこいい確率で当りました(^▽^笑)

でもね、一度で良いからもっと上位に当選してみたいです。。。







さて、今日の記事は、先日名古屋市地下鉄を乗り回してきたときのお話。。。
 1 出る電
 2 レンズの効果

              って感じに記事にしてきてます。

今回の記事は、上社(かみやしろ)駅から「東山公園(ひがしやまこうえん)駅」に戻っての事です。

ここでの目的は、2012年度に開館予定のJR東海の鉄道博物館に展示されるためにここ東山公園に展示されているSL(C6217)が運ばれる直前とのことで触ることもできるし間近に見れるから、見てこようってことで立ち寄ったわけです。
なにせ、何度乗り降りしても料金の変わらない名古屋市交通局の「ドニチエコきっぷ」を使ってるから、とてもお得なのです。

ってことで、地下鉄出口。。。
イメージ 1




ここから、テクテク数分歩くと東山公園正門です。
イメージ 2




では、入りましょう。。。(^▽^笑)
イメージ 3



こちら、入場券。
イメージ 4

この東山公園は、高校生以上が有料で中学生以下は無料なので、カミさんとワタクシメの2人分の入場券が必要でした。
ちなみに大人1人500円。。。


ここに付いたのは、午前10時ごろ。。。
まだまだ、寒いですよ。


なので、正門近くの池に「黒鳥」がいたのですけどね。。。
イメージ 5

画面右側は、凍ってます・・・

さいわい、黒鳥さんは凍り付いてなかったので良かったです(^▽^笑)




ってことで、これからSLがあった子供どうぶつえんに向けて進みつつ、せっかくだから動物たちも見て歩いていったわけです(^▽^笑)


次回から、しばらく動物たちを・・・


camera ・・・ SONYα100
date ・・・ 2010.1.17
spot ・・・ 名古屋市 東山公園
      ワイワイマップ
      
詳しい地図で見る