この土日は、投稿をサボりました。
土曜日は、家庭内の無線LANシステムのYahoo!BBからのレンタル無線LAN親機から、家庭用プロパー親機にしようって設定作業をしてたら、時間がたってしまって・・・結果的にまだ構築できてないんですけどね・・・投稿をしなかったわけです。
日曜日は、この記事のために、名古屋市内をあっち行ったりこっち行ったりしてたので、夕方に家に帰ってきたときには、へとへとになってて、お休みしたわけです。
では・・・
今回の記事「出る電」とは。。。
名古屋には・・・
地下鉄が地上に出てくるところ(工場は別にして)が1ヶ所・・・東山線
私鉄(名鉄や近鉄)が地下駅から出てくるところが数ヶ所(^▽^笑)・・・名古屋駅近傍など
地下鉄が地上に出てくるところ(工場は別にして)が1ヶ所・・・東山線
私鉄(名鉄や近鉄)が地下駅から出てくるところが数ヶ所(^▽^笑)・・・名古屋駅近傍など
がありますが、そのうち2ヶ所に行ってきたわけです。
今回は・・・
名古屋市交通局の地下鉄東山線の「一社(いっしゃ)」駅の東にある出入り口・・・
名古屋市交通局の地下鉄東山線の「一社(いっしゃ)」駅の東にある出入り口・・・
まずは一社駅の出入り口(^▽^笑)


この駅は、ホームは地下ですが改札が地上にあります。
この付近は、名古屋市の東のほうで、地下鉄東山線が建設・開通した頃は、まだ宅地造成したばかりの状態でした。
だから、駅も改札口をわざわざ地下にしないで地上にできたわけです。
この付近は、名古屋市の東のほうで、地下鉄東山線が建設・開通した頃は、まだ宅地造成したばかりの状態でした。
だから、駅も改札口をわざわざ地下にしないで地上にできたわけです。
また、地上区間にしたのも、地上が開発したばかりで地下鉄をわざわざ埋めるほどのことではないってことで・・・工事代も馬鹿にならないですもんね・・・地上にしたそうです。
おっと・・・
今回、さんざん地下鉄を乗り回したのですが・・・
普通に切符を買ってたりしたら、かなりな高額になってしまいます。
だから、今回こういう切符を使いました。

普通に切符を買ってたりしたら、かなりな高額になってしまいます。
だから、今回こういう切符を使いました。

土日専用の、フリーパス。。。
ワタクシメは、年末年始のスペシャルパスの一枚を・・・
5枚で2000円ですから、1枚当り400円です。
今回の移動で1350円分乗りましたので、かなりお得でした。。。(^▽^笑)
ワタクシメは、年末年始のスペシャルパスの一枚を・・・
5枚で2000円ですから、1枚当り400円です。
今回の移動で1350円分乗りましたので、かなりお得でした。。。(^▽^笑)
普段用でも1枚600円ですから、それでもお得ですね(^▽^笑)
話は戻りまして。。。
こちらが、その地下鉄の線路の出口・・・


ここは、駐車場でした。
その向うに線路が見えてます。
その向うに線路が見えてます。
横から、開口部を見てみました。。。


フェンスが細かくて・・・
ろくに撮れないです。。。f^^;
ろくに撮れないです。。。f^^;
しばらく待ってると、地下鉄電車が走ってきました。


やはりフェンスが・・・orz
辛いもんです・・・
このあとね。。。
地下鉄「一社」駅に戻って、地上区間になる「上社(かみやしろ)」駅まで乗ってみて・・・(^▽^笑)
地下鉄「一社」駅に戻って、地上区間になる「上社(かみやしろ)」駅まで乗ってみて・・・(^▽^笑)
そして、上社から戻って・・・東山公園から現在建設中のJR東海鉄道博物館に移動するC6217号機を見に行ったのです。。。
ちなみにこのC6217は、国内のSL最高速を樹立した機関車だそうです。