世間は、正月休みが終わったと思ったら3連休ですね。
ワタクシメは、この土日はお仕事・・・orz
なかなか、お休みもゆっくり味わえないです。

3連休が月曜日の成人の日だけになるのも悲しいものです。



さて、悲しんでるのもなんですから、記事に入ります。
今日の記事は、トヨタ博物館のものです。


前回の記事は日産のスポーティーカーでしたので、今回は三菱にしましょうね。



三菱のスポーティーカーと言えば、「GTO(ジーティーオー)」です。
イメージ 1


間違っても1990年代のFFベースの4WDスポーティーカーのものじゃないです。

1970年型 三菱コルトギャランGTO-MR

エンジンは1600ccDOHCで、最高速は200kmとか・・・

現在の車は、180kmでスピードリミッターが働きますけどね。
いずれにしても150kmを越えた辺りからとても怖いです。




1970年の車ってことは、ハイオク仕様だよなぁ~
それも、有鉛の..。(^▽^笑)

有鉛ガソリンって最近の若い人は判らないだろうなぁ~~(^▽^笑)




今の排ガス規制で、有鉛ガソリン車を乗るのも大変だろうなぁ~~(^▽^笑)








   そういえば、我が家のC23セレナちゃん・・・
   この夏で13年目の車検を受けます。
   来年から、自動車税も10%上がっちゃう・・・

   まだまだ、充分乗れるんだけどなぁ~~



              って、小声の愚痴を。。。(^▽^笑)




camera ・・・ SONYα100
date ・・・ 2009.9.21
spot ・・・ トヨタ博物館
      ワイワイマップ
      
詳しい地図で見る