今日は、雨。。。
今週は、天気がころころとよく変わります。

ワタクシメの廻りでは、インフルエンザに罹ったってお話も少なく、平穏な感じがしております。
しかし、だんだん冬の寒さが増してくると、感染する恐れもありますから注意しないといけないですね。


最近の世間の話題では・・・
タイガー・ウッズのお話が、盛り上がってますね(^▽^笑)
ゴルファーらしく穴が大好きで。。。(^▽^大笑)
不倫相手が3人わかって・・・まだ居そうだよね。。。







そんな偉大なお話の後は、まじめに行きましょうか。。。(^▽^笑)




さて、今日はトヨタ博物館の記事を続けてまいりたいと思います。




今回より、博物館3階フロアに上がります。

3階フロアに上がるエスカレータの正面に、トヨタ自動車最初の車が鎮座しております。


トヨダAA型(1936年)」
イメージ 1

同じ車種が、1階エントランスにもありました。
もちろん記事もありますので、お時間ございましたら今一度見てみてください。
   トヨタ博物館・・・トヨダAA型


3階にあるほうは、観音開きの扉も開いてます。

だから、こうして中も見えますよ。
イメージ 2

メーター部分をクローズアップしてみましょうね。
イメージ 3

ハンドルの下の黒い玉は、多分ホーンのパフパフでしょうね(^▽^笑)

このクルマも今のトヨタ社の流行のようなセンターメーターですね。


しかし、これくらいシンプルな運転席のほうが、運転し甲斐がありそうですね。


問題は、暖房もないことかもしれないけどね・・・





最後に、ラジエータマスコット。。。
イメージ 4

アンダー目に撮ったら、ボディへの映り込みが最高でした(^▽^笑)




camera ・・・ SONYα100
date ・・・ 2009.9.21
spot ・・・ トヨタ博物館 ホームページ
      ワイワイマップ
       
詳しい地図で見る