強い台風18号が、じわじわと近づいてきてます。
今朝、ちょっとテレビで見たんですが、南大東島で瞬間最大風速が60m/sだったとか・・・
時速にすると、200kmを超えますね。
まるで、雨粒が新幹線のように突っ込んでくる感じなんでしょうね。

そして、この台風のコースが伊勢湾台風の上陸コースに似てるようです。
気圧のほう965hPaなので、約40cmくらい海面がほっといても上がってしまうようですから、海岸部でも気をつけねばならないですね。

名古屋に再接近のころがちょうど満潮時刻・・・

なので、高潮もとても心配ですね。



また、この台風は日本列島を縦断するような感じになりますので、北陸から東北方面でも厳重警戒が必要だと思います。





そういう、高潮も心配な今日に、よりによって船のお話ってのが・・・f^^;



今日は、「ぱしふぃっくびいなす」の見学でのお話。。。




前々回がロイヤル・スイート、前回がスイート・・・

今回は、もう少しお安いグレードです。

デラックスルーム」です。
イメージ 1
 ちょっと、ぶれてしまいましたが、こんな間取りです。

では、早速中に入ってみましょう。。。


手前がベッドルーム、奥がリビングですね。
イメージ 2

スイートルームクラスと違った感じの配置になってきました。
まぁ、一般的なホテルのイメージにやっとなってきましたね(^▽^笑)


リビングも、こんな感じです。
イメージ 3



テレビに、お茶関係。。。(^▽^笑)
イメージ 4

このクラスも、薄型テレビです。



例のごとく、バスルームですが・・・
イメージ 5

このクラスでは、温水便座が普通の便座になってしまいます。
画面の右に外れたところに洗面ボウルがありますが、けっこう狭くなってきましたね(^▽^笑)



デラックスルームには、こういうお部屋もあるんです。

ハンディキャップルーム。
イメージ 6

車椅子を使う方も旅行ができますよ。

では、内部を・・・
イメージ 7

このお部屋では、ベッドルームしかなくなってしまいます。
車椅子で移動できるように、ベッドの感覚が広くなり、リビングエリアがなくなってしまうわけですね。


上の写真の窓際から、廊下方面を見てみます。
イメージ 8

テレビや、お茶関係は同じですが、車椅子の使用を考慮し、余裕のあるお部屋です。


ハンディキャップルームのバスルームです。
イメージ 9

もちろん、車椅子利用を考慮したバスルームですね。



ってな感じのお部屋ですが、2010年4月7日(横浜)から103日間の世界一周クルーズで、お一人様500万円のぉ代金となります。


また、12月20日(名古屋発)~12月21日(東京入港)のワンナイトクルーズで、お一人様63千円だそうです。

ちょっと手が出しやすくなってきましたね(^▽^笑)




このお船の客室は、もう一クラスあるんです。
次回はもっとも一般的なクラス「ステートルーム」をご案内しますね。




camera ・・・ SONYα100
date ・・・ 2009.8.9
spot ・・・ ぱしふぃっくびいなす 名古屋港ガーデン埠頭にて