今週は、裁判員が参加しての裁判が東京で行われてて、裁判員に選ばれた方はとてもご心労も多いことかと思いますが、あと少し頑張っていただきたいものです。
裁判員に選ばれるのって、かなりな低確率なのかと思いますので、その第1号に選ばれたのってすごいことですよね。


それから、最近のニュースというと麻薬関係が新聞をにぎわせてますね。
押尾学に酒井法子の旦那・・・
困った人たちです。。。
麻薬はいけませんよね。



さて今日は、先日カミさんの実家のほうのお寺さんにおまいりに行った帰りにチラッと撮った写真をば・・・
カミさんの実家は、我が家のある知多半島内で、我が家から車で10分ほどで行けるんです。

久々に、その集落を歩いてみたら、なかなかいい感じの景色を・・・

イメージ 1


昭和の臭いがする建物がありました(^▽^笑)
ここは、軽自動車しか通れませんよ、2mも無いくらいの道です。


それにね、この電柱は、今回初めて気がついたんですよ・・・
イメージ 2

木製の電柱。。。
久々に見た木製の電柱・・・
コールタールのプツプツがいい感じです(^▽^笑)

木の電柱も昭和っぽいよね(^▽^笑)







これらの写真をちょっとハイキーに撮ったら夏っぽくなったよ・・・(^▽^笑)







あとはね・・・












もう、田んぼの稲が咲いてました。



イメージ 3





今年は、雨が多くて田んぼの渇きが少なくて、実の成長が悪いかもしれないですね。











稲って、花が咲いてから、土が乾くくらいまでにならないといけないらしいですよ。
地面が乾くと、連中ビビって実を成長させるらしいです。

水がしっかりあると、安泰なんで、見に栄養を送らなくなるらしいです・・・(^▽^笑)





camera ・・・ NikonCOOLPIX4800
date ・・・ 2009.8