この明治村の記事も続いております。
次は、西郷隆盛の兄弟の西郷従道邸です。
この建物も、外回りは補修中でした。
中に入ることができ、ちょうど館内説明のタイミングに入れたんで、説明付で写真を撮ったんですが、かなり記憶が抜けてきております・・・f^^;
次は、西郷隆盛の兄弟の西郷従道邸です。
この建物も、外回りは補修中でした。
中に入ることができ、ちょうど館内説明のタイミングに入れたんで、説明付で写真を撮ったんですが、かなり記憶が抜けてきております・・・f^^;
今回は寝室で、次回の食堂との2回に分けてUpしますね。
この建物、ここ明治村に移築される前は、東京国鉄スワローズの寮として使われていたそうです。
とてもゴージャスな寮ですよね(^▽^笑)
とてもゴージャスな寮ですよね(^▽^笑)
まずは、寝室のベッド・・・寮のころのベッドじゃないですよ(^▽^笑)


そして、化粧台。


この建物には水周りが無いそうで、洗面・歯磨きはこの台上の陶器製洗面器に水を捨てるんだそうです。
あとで、お手伝いの人が水を片付けるんだそうです。
あとで、お手伝いの人が水を片付けるんだそうです。
後は、トイレですけど・・・
トイレも無いとかって・・・
1枚目も写真の左端の台の下に鉢が入ってて、そこに・・・
これの処分も、お手伝いさんがやってくれるんだそうです。
トイレも無いとかって・・・
1枚目も写真の左端の台の下に鉢が入ってて、そこに・・・
これの処分も、お手伝いさんがやってくれるんだそうです。
高貴な人は、生活が違いますね(^▽^笑)
ってことで、次回の食堂をお楽しみに・・・