昨日は、大雨洪水警報が出るほどの天気だったんですが、今日はカラッと晴れてます。
土曜日が晴れで、日曜日が雨、そして月曜日が晴れって一番悔しい天気の流れです・・・(T_T)
土曜日が晴れで、日曜日が雨、そして月曜日が晴れって一番悔しい天気の流れです・・・(T_T)
そして、福岡の小学生の男の子の殺人事件の犯人が、母親だったそうで・・・
一段と悲しい事件に感じました。
一段と悲しい事件に感じました。
あまりに悔しいから、今日は北海道旅行の記事を続けます・・・(^▽^笑)
本当は、ローテーションの都合なんですけどね・・・f^^;
本当は、ローテーションの都合なんですけどね・・・f^^;
まずアザラシ館の入り口です。
例のごとく行列ですが、餌付けとかのショータイムじゃなかったので、すぐに入れました。

例のごとく行列ですが、餌付けとかのショータイムじゃなかったので、すぐに入れました。

そして、ここのアザラシの展示の目玉は、この筒っぽの中を泳ぐアザラシさんですね。
他の人たち、なかなか動かないです。
だから、私の写真は、人の肩越し・・・
でも、この方が画になりますね(^▽^笑)

他の人たち、なかなか動かないです。
だから、私の写真は、人の肩越し・・・
でも、この方が画になりますね(^▽^笑)

屋内の展示は、さっきのようなのですが、普通に上から見えるところももちろんあります。
ここ旭川は、海からかなり離れてますが、アザラシさんたちと一緒にセグロカモメもいます。
海まで遠すぎるから、多分逃げたりしないでしょうね(^▽^笑)

ここ旭川は、海からかなり離れてますが、アザラシさんたちと一緒にセグロカモメもいます。
海まで遠すぎるから、多分逃げたりしないでしょうね(^▽^笑)

アザラシさん、泳ぎながら息をしてまして、大きな鼻の穴を開けて泳いでました。
水中に入ると塞がるようで、息をするとき「ブハッ」って音がしてましたよ(^▽^笑)

水中に入ると塞がるようで、息をするとき「ブハッ」って音がしてましたよ(^▽^笑)

続いて、シロクマさんたちの館です(^▽^笑)
例のごとく入り口の看板。
こちら、完全に餌付けタイムじゃなかったのでガラガラでした。

例のごとく入り口の看板。
こちら、完全に餌付けタイムじゃなかったのでガラガラでした。

餌付けショーですと、手前の水面に飛び込んで魚を食べるんですけど、このときは、陸の部分でぶらぶらしてました。


上のほうから見えるところです。

シロクマさんの最後は、気持ちよく寝てるところ・・・
向こうの柵のほうからも撮りましたが、あっちでは、シロクマさんに触れそうなほどの距離で寝てました(^▽^笑)

向こうの柵のほうからも撮りましたが、あっちでは、シロクマさんに触れそうなほどの距離で寝てました(^▽^笑)

っとまぁ、アザラシさんにシロクマさんでした。
時間的に何も無いので、実にのんびりしてました(^▽^笑)
時間的に何も無いので、実にのんびりしてました(^▽^笑)
次は、猛獣ゾーンに行ってみましたので、その辺りで・・・