今朝は、東北地方で強い地震があったようですね。
東北地方の皆さん、余震も続いてるような不安な状況で、中部地方の私たちも心配しております。
二次災害に遭われないようご注意いただきたいと思います



さて今日は、飛騨高山「まつりの森」の記事を一気に進めたいと思います。

ここは、照明がすばらしいです。
トリノオリンピックでも使用された「ムービングライト」と言う照明機器が使われているそうです。


先ずは、照明でここの名前「まつりの森」が表示されてるところ。
イメージ 1




こちら、左の屋台でからくり人形が動いてて、照明も白になってます。
右の屋台は提灯が綺麗です。
イメージ 2


「神楽台(かぐらだい)」という屋台で、演奏が始まりました。
本当は、人が演奏するのでしょうが、ここでは人形が太鼓を叩いてます。
イメージ 3

私も、地元のお囃子保存会に入ってますが、お神楽は似た感じなんですが、土地それぞれの違いがでてますね。


右手に見えるのが、世界一の大太鼓・・・
  最大直径が2m73cmで、重さ4.5tとか、悔しいかな演奏が終わったあとに入館だったんで、どんな感じか聞けなかったです。
イメージ 4


最後は、屋台に当ってる照明が壁面に影を落としてるので・・・
屋根の鳳凰が、綺麗に浮かび上がってました。
イメージ 5




ここの展示物は、暗い中で撮ったので、手ブレが多くて・・・f^^;
山からは水晶も取れてるようで、直売店もありました。
しかし、ブレ・ボケの嵐で、Upできないです・・・orz



ってことで、見学を終り、お土産屋さんでの休憩で撮ったものを次回はUpしたいと思います。



camera ・・・ Nikon COOLPIX4800
date ・・・ 2008.5.24
spot ・・・ 岐阜県高山市「飛騨高山 まつりの森」