ゴールデンウィークの5月4日に行った「なばなの里」のお話の続きです。
楽天市場版「しゅうの写真日記」も、このYahoo!ブログ版「写真日記」の2万人ご訪問と同様、1万アクセスとなりました。
こちらでも、お礼申し上げます。
兎に角、Yahoo!ブログがいまいち調子が悪いときは、楽天のほうでご覧くださいね(笑)。
こちらでも、お礼申し上げます。
兎に角、Yahoo!ブログがいまいち調子が悪いときは、楽天のほうでご覧くださいね(笑)。
さて、ここには120万球のチューリップ畑がありました。
もう、チューリップの時期じゃないので、今の時点では、次の花への植替え中かと思いますが、最後の、チューリップをご覧ください。
もう、チューリップの時期じゃないので、今の時点では、次の花への植替え中かと思いますが、最後の、チューリップをご覧ください。
まずは、この畑のパノラマ写真を・・・
クールピクスのパノラマアシスト機能を使って撮りました。
ただ、画角を広角にしていたので、継ぎ目にひずみが出てしまいました。

クールピクスのパノラマアシスト機能を使って撮りました。
ただ、画角を広角にしていたので、継ぎ目にひずみが出てしまいました。

次に、オレンジ色のチューリップを・・・
下生えはビオラです。

下生えはビオラです。

続いて、黄色のチューリップを・・・


これだけたくさん咲いていると、当然記念写真を撮ってる人も写りこみます(笑)。


そして、ピンク色のチューリップを・・・
こちらは、地面すれすれにカメラを構えて空に向かって撮ってみました。

こちらは、地面すれすれにカメラを構えて空に向かって撮ってみました。

最後に、この花畑の中で、シンセサイザーを演奏している人がいましたので、背後から・・・
ちょうど、「アイランド富士」という展望アトラクションが上昇してました・・・

ちょうど、「アイランド富士」という展望アトラクションが上昇してました・・・

まだまだ、たくさんチューリップの写真があるんですが、とりあえずこれだけにします。
まだね、リバーサルのほうもあるんです。
そっちもまた、UPしますね。
まだね、リバーサルのほうもあるんです。
そっちもまた、UPしますね。