ジャングルバスは、さらに進み、「トラゾーン」に入りました。

自家用車で回ったときと同じ、連中はゴロゴロしています。
バス車内での解説によると、縄張りが30km~40kmに及ぶそうです。
だから、ちらほらとしかいないんだそうです。

自家用車で回ったときと同じ、連中はゴロゴロしています。
バス車内での解説によると、縄張りが30km~40kmに及ぶそうです。
だから、ちらほらとしかいないんだそうです。
・・・そういえば、この富士サファリパークは、富士山の一合目の高さに当たるところだそうです。
自家用車出回ったときと同じように、「チーターゾーン」~「ゾウゾーン」に・・・
チーターも相変わらず、ゴロゴロとしてます。

チーターも相変わらず、ゴロゴロとしてます。

ゾウは、私たちの席の反対向きの側にいますんで、写真が撮れずじまいです・・・(涙)。
さて、「草食動物ゾーン」は、また餌を与えることが出来ます。

こんな感じで、餌トレーに餌を入れて、外に出すと、顔を突っ込んで食べてます。

こんな感じで、餌トレーに餌を入れて、外に出すと、顔を突っ込んで食べてます。
あとは、サイとか・・・


基本的に、自家用車と同じ道を通ってるわけですから、似たような光景になってしまいます。
バスで1周しておよそ1時間、今度は私たちが食事です。
レストランは行列が出来てましたんで、ファストフードを食べてちょっと散策しました。
散策での動物の写真は、次にしましょうか、だいぶ長くなりましたからね。
バスで1周しておよそ1時間、今度は私たちが食事です。
レストランは行列が出来てましたんで、ファストフードを食べてちょっと散策しました。
散策での動物の写真は、次にしましょうか、だいぶ長くなりましたからね。