天気がいい今日、仕事で大府市を通ったので・・・
大府市内には、こういう名前の川が流れてます。。。
今年度から販売されない「アトラス」地図帳にもあります。。。
なぜ、鞍が流れるとかって言う名前の川かというと・・・
時は1560年ごろ・・・
織田信長のおよそ2500人ほどの軍が、攻め込んできた今川義元のおよそ25千人の軍勢に勝利したという「桶狭間の戦い」の後、
ある武士が、この川に落ち、鞍もろとも流されたという逸話があるのです。
現在のこの川は・・・
住宅地の真ん中を流れる、のどかな川です。。。
川べりには、桜並木もあります。
血なまぐさい話は遠い過去の話って感じが、十分にしてますよ。
今回、車の移動中、信号待ちのタイミングに撮ってみました。。。地図帳は別だけどね(^▽^笑)
北朝鮮が、ロケットを打ち上げようって話らしいですね。。。
変なところに落ちないことを・・・
今回のロケットの打ち上げコースは、ちょっと南過ぎない???
衛星軌道は、もう少し東よりのほうがいいはずだと思いますが・・・
国際批判の的だから、なるべく海の上を飛ばしたいのかもしれないですけどね。。。
いずれにしても、そんなもの打ち上げる金があるなら、国民にもっと食わしたれ!っていいたいですよね。
今日、上の奴とカミサンが、入学説明会に行ってきました。
上の奴、早速宿題が出てるらしいです。。。
そして、4月も早々に、実力診断テストがあるらしいです。。。
中学に入ったすぐのときにも実力診断テストがあったような・・・
最近の子どもって大変ですね。
photo
camera ・・・ Nikon COOLPIX L21
ブログランキング