毒を食らわば皿までと申しますが、、、

 

 

 

 

またいっぱい買ってしまいました。

 

左のIWISSの圧着工具とXHコネクターのセットはamazonで、

右の7セグLED他は秋月電子通商さんで購入。

 

 

IWISSはフェルール用の圧着工具を使っていますが、印象は悪くないです。

リーズナブルな工具を取り扱っていると思っています。

使ったときに使用感をレポートしたいと思います。

 

7セグLEDは文字高さ1-inchの大判のものを購入してみました。

4つずつありますが、アノードコモンとカソードコモン違いです。

カラー抵抗は、、、抵抗値を間違えてポチってしまったので、

先ほど諸々まとめて再注文しました。^^;

 

既に7セグに幾らつぎ込んだのか?見当が付きません。

 

 

 

 

 

ほら見てください、この大きさ!の違い。

 

普通のブレッドボードに刺さっているのが文字サイズ0.56-inchのもの、

ミニブレッドボードに刺さっているのが文字サイズ0.36-inchのものです。

 

併せて購入した基板はこの7セグ用に置いてあるのだろうと思われるサイズです。

 

 

今回は表裏実装でモジュール化しようと思って両面ガラスユニバーサル基板にしましたが、片面のものも有ります。

ダイナミック点灯なら片面でも良かったかもしれませんが、

今回は大判7セグLEDを4桁、スタティック点灯できるようにしたいと思っています。

 

・・・ハンダ付け、大変そうです。想像すら付いていません。

 

 

 

 

この7セグを並べると、ちょうど6つ載ることは載ります。

綺麗に外周1列余るのですが、4隅の取り付け穴含め、7セグの枠で潰れてしまいますね。

外周部は裏からなら接地面を避ければ何とかハンダ付けできるかな?

 

 

 

追加注文の品が届いたら、土日に無謀なモジュール化をトライしようと思います。