TM1673を使った4digit7セグLEDモジュールは使いやすくて良いのですが、

大判のLED(文字サイズ1inchとか)を使用したものが無く、

また複数台表示出来るか確信が持てません。

 

そこで74HC595のモジュールに期待していたのですが、

買いまくったのでメーカーにより仕様がマチマチなことが判ってきました。

メーカーそれぞれ、良かれと思って仕様を決めているのでしょうが、

ユーザーは、種類があると混乱します。

 

 

 

 

奥の4桁7セグは下記の動画を見て、

 

 

74HC595を2つ使ってダイナミック点灯で作成しました。

掲載されていたプログラムだと、上一桁が表示出来ませんでしたが、

ソースを弄って何とか表示に成功しました。

 

 

やはり一番の本命は秋月電子通商の変換基板かな?(下記の基板)

 

 

 

 

 

 

0.56inchのLED一桁毎に基板一枚必要でコスト高ですが、

何桁でも数珠つなぎが出来ます。

 

 

 

 

取りあえず2桁のプログラムで4桁を表示させてみました。

やはりスタティック点灯はバキッと見やすく明るくて、ダイナミック点灯より好きです。

 

 

 

 

ただ、心配事は消費電流のほうです。

4桁表示でUSB-Cから200mA近く流れているようです。

Arduino UNO R3は、500mA出ヒューズが飛ぶとどこかで見かけました。

 

 

 

Arduino UNO R3は端子当たり20mAという制限があったのですが、

R4は何故かここが下がっていて、8mAです。

 

10分ぐらい動かしていましたが、変に熱くなったりはしていないです。

大丈夫なのかなぁ?