Seeedo Studio祭り、第2弾です。

 

 

 

付けるかどうか迷っていたRaspberry Pi zero 2のヘッダーピンでしたが、

seeeduino他の注文ついでに頼んでおき、昨夜のうちにハンダ付けしました。

 

 

 

 

 

目的は、幾つか市販されているHATを使えるようにするためです。

 

 

第一弾は、GROVEコネクター用のHATを買ってみました。

 

 

 

 

好きで入手したわけでは無かったPi zeroのアルミプレートケースでしたが、

意外と使いやすくて優秀かもしれないです。何処にも干渉しませんでした。

 

 

 

試しにRaspberry Pi 4Bのアルミケース装着版にも付けてみました。

 

 

こちらはGROVEコネクターの基板裏に飛び出ている脚がケースに触れています。

 

カットしたら当たらなくなるかなぁ~?

こちらに付けるときは何かしら対策した方が良さそうです。

 

 

 

ラズベリーパイのI/Oは3.3Vなので、GROVEのモジュール達が使いやすそうです。

M5StackのモジュールもI/Oは3.3Vなのですが、電源が5Vです。

運良く使えるものが有るかもね?ぐらいの気持ちでいます。

 

規格を統一しなかったのは特許か何か、利権がが絡むのでしょうかね。

電源は5VなのにI/Oは3.3Vという、めんどくさそうなM5Stackのほうが後発なのかな?