最近想いを深くしています。

まだまだ私にできることがあるはずだ、と。

 

私自身、今でこそ大学生の娘は県外にいますし、

下の子は高校3年にもなり手が離れつつありますが

二人とも保育園児の時は大変でした、、、

それでも保育園児はお弁当もいらないですし、

お迎えも延長すれば急がなくてもいいので

楽だったりはしました。

 

小学生になると学童は18時まで。

夏休みなどはお弁当が必要ですから

保育園児とは違った手間が必要です。

 

もっと大きくなると塾の送迎などもあったり

その年齢に合わせた子育てとなります。

 

フルタイムで働きながらとなるとそれはもう大変。

フルタイムしか経験がない私ではありますが

これはもう状況に応じた働き方というものを

雇用者側が提供しないと

働きたくても子育てとの両立は難しい、、

と感じる女性がいても不思議ではありません。

 

女性の気持ちが一番わかるのは同じ経験をした女性です!

働き方改革を実践していきます!!

 

受付デスク

 

入口自動ドア抜けてエントランスから見た受付

 

広々エントランス

紅葉の木がお出迎えします

 

入口自動ドア前

お花を育てています!