時差出勤で朝早かったり、リモートワークで外出0だったりで、なんだか色々面倒臭くなってきたりしてるのですが、そんなめんどくさがりな私が最近愛用しているのがsiroca(シロカ)のコーン式全自動コーヒーメーカー。
このコーヒーメーカー、豆のままのコーヒー豆(変な表現w)を入れて置けば、水とフィルターをセットする必要はありますが(当たり前)、コーヒー豆を挽く所から抽出する所まで全自動なんです。
しかも、豆を挽く仕組みがこの手の全自動コーヒーメーカーによくあるプロペラ式では無いので、せっかくコーヒーを豆から挽いて入れたのになんか違う・・・といったがっかり感がありません。
あと、地味に嬉しいのが保温しないこと!
保温しないので抽出が終わった後ほったらかしにしてても煮詰まることはありません。
ま、保温するために使われているステンレス製のサーバーの注ぎ口の作りが悪くて注意しないと液だれしまくるのがアレですがorz
(なのでカップに注ぐのは流しかテーブル拭きの上限定)
それから、貧乏人で貧乏舌の私は規定量のコーヒー豆で倍ぐらい入れたりすることも多かったのですが、このコーヒーメーカーは豆だけじゃなくて粉からも入れられるので二番だし?も可能なのと、軽量は豆だけで水はタンクに入っている分全部なのでそれを利用して自分好みの薄さ(濃さじゃないのが・・・)にする事も可能だし、水を毎回使い切るので暫くほったらかしにしておいてもタンクの中に水が残ってて洗わないと・・・って葛藤もなくなって非常に良い感じ。
もっとも、この水の量を計らない仕様はAmazonでは大不評みたいですけどw
あ、ネスカフェのバリスタもまだ使ってますが、両者を比べると微妙ですね。
バリスタは簡単に美味しいコーヒー、というよりも、カフェラテが淹れられるのでいいかんじなのですが、このコーヒーメーカーは美味しいコーヒー空間、コーヒーを淹れている時の香りの広がりが全然違うのです、と美味しいブラックコーヒーが得られるので、カフェインをがぶ飲みするにはバリスタ、コーヒーを楽しむにはsirocaのコーヒーメーカーと使い分けています。