5D MarkIV買いました。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D MarkIV ボディー EOS5DMK4
税込みで46万ですからアマチュア用とは呼べなくなりましたね。
とりあえず5D貯金は毎年10万ちょいずつしてあったので、今回は何とか予算内で買えましたが、次も同じ位の価格なら4年後にして欲しいです。
で、昨日と今日、夜にちょこちょこっと使ってみた感想ですが、一言で言えば軽い!です。
軽いといっても握ってみた感じは比べてみれば軽いかもって感じでたいして変わらないのですが、シャッターの感覚やその音、撮影のリズムなど色々な面で軽いと感じるのです。
また、高感度撮影でもISO32000のRAWの状態でもコンデジのISO800程度にしか感じないし、DPPで現像してしまえばノイズはあっても気にならないレベルになる事が多く、そこから更に画像解像度を縮小してしまえば・・・
まさかISO32000が気軽に使えるようになるとは本当に驚きです。
というわけで、とりあえずISO32000、絞りF4.0、シャッタースピード1/30秒で手持ちで撮った写真をDPPで現像して1280x1920まで圧縮したモノを貼り付けておきます。
さて、明日は日中の撮影能力を試したいのですが、やっぱりここは動体撮影ですよねぇ・・・

税込みで46万ですからアマチュア用とは呼べなくなりましたね。
とりあえず5D貯金は毎年10万ちょいずつしてあったので、今回は何とか予算内で買えましたが、次も同じ位の価格なら4年後にして欲しいです。
で、昨日と今日、夜にちょこちょこっと使ってみた感想ですが、一言で言えば軽い!です。
軽いといっても握ってみた感じは比べてみれば軽いかもって感じでたいして変わらないのですが、シャッターの感覚やその音、撮影のリズムなど色々な面で軽いと感じるのです。
また、高感度撮影でもISO32000のRAWの状態でもコンデジのISO800程度にしか感じないし、DPPで現像してしまえばノイズはあっても気にならないレベルになる事が多く、そこから更に画像解像度を縮小してしまえば・・・
まさかISO32000が気軽に使えるようになるとは本当に驚きです。
というわけで、とりあえずISO32000、絞りF4.0、シャッタースピード1/30秒で手持ちで撮った写真をDPPで現像して1280x1920まで圧縮したモノを貼り付けておきます。
さて、明日は日中の撮影能力を試したいのですが、やっぱりここは動体撮影ですよねぇ・・・