今日は日曜日でしたが、お仕事で大阪まで行っていたので帰りにちょっとだけ足を伸ばして南堀江にあるお洒落な水草屋さんAquarium BONOさんへ。
欲しかったものは球形水槽用の石か流木。
この石とか流木ってネットでも買えるんですが、自分の思い描いた形のものが手に入る確率はかなり低いですし、実際の店舗で実物を見ることで具体的なイメージがその場で組み立てられていくって事も多いので、出来るだけリアルのショップで買いたいと考えているのです。
で、Aquarium BONOさんで溶岩石の小石を発見したので、袋に適当に詰めて380円分と、四角い石が欲しかったので穴が格好良かった580円の気孔石を購入。
今回拾いものだったのは溶岩石の小石が手に入ったことですね。
このぐらいの大きさのものの方が小型水槽にはちょうど良いですし、水草の重りとしても一番使いやすい大きさだと思います。
気孔石は泥がいっぱいついてたので落とすのに苦労しましたが、とりあえず溶岩石の小石と一緒に重曹で洗って溶岩石の小石だけ球形の水槽に投入。
暫く様子を見てウィローモスとかくっつけていきたいと思います。
欲しかったものは球形水槽用の石か流木。
この石とか流木ってネットでも買えるんですが、自分の思い描いた形のものが手に入る確率はかなり低いですし、実際の店舗で実物を見ることで具体的なイメージがその場で組み立てられていくって事も多いので、出来るだけリアルのショップで買いたいと考えているのです。
で、Aquarium BONOさんで溶岩石の小石を発見したので、袋に適当に詰めて380円分と、四角い石が欲しかったので穴が格好良かった580円の気孔石を購入。
今回拾いものだったのは溶岩石の小石が手に入ったことですね。
このぐらいの大きさのものの方が小型水槽にはちょうど良いですし、水草の重りとしても一番使いやすい大きさだと思います。
気孔石は泥がいっぱいついてたので落とすのに苦労しましたが、とりあえず溶岩石の小石と一緒に重曹で洗って溶岩石の小石だけ球形の水槽に投入。
暫く様子を見てウィローモスとかくっつけていきたいと思います。