例の球形ミニ水槽用にエーハイム ミニフラットを購入しました。

エーハイム ミニフラット 関東当日便

¥1,470
楽天

コレをポチった理由は、設置例に給水口が下側なのに底砂に直接置いている絵があったので、今入れている溶岩砂と合わせるとある程度は底面濾過が期待できるんじゃ無いかと思ったのと、出水口が上にある以外は見た感じ上面に穴なんかがなさそうなので、メンテナンスのことを考え無ければ、砂の中に完全に埋めてしまっても大丈夫じゃ無い?って思ったから。

ただ、問題は濾過能力。

濾過能力はそんなに期待してないんだけど、それでもやっぱりあるに超したことは無いと思うので、とりあえずおまけ程度についているストレーナ件濾過層を最大限に活かしたいのです。

エーハイフラット01


流石に標準のスポンジは砂がポンプに入るのを防ぐぐらいしか出来そうに無いし、砂に埋めて使いたいのでメンテナンスを考えてないから物理濾過より生物濾過メインでいきたいんだけど、リングやボールの多孔質の生物濾過材では入る大きさがのものが入手できるかって大問題もあるけど、それ以前に砂が入るのを防げないからポンプの寿命が心配。

で、選んだのがコレ。

お一人様2点限り お試し版 ゲルキューブ スモール 0.5リットル 関東当日便

¥589
楽天

チャームさんのオリジナルで効果の程は確かじゃ無いけど、チャームさんの言うことだからそれなりに効果があるんだろうと言うことで選択。

エーハイフラット02


大きさは予想通りの大きさで簡単に詰め込めたので楽ちんでした。

ってか、まぁぶっちゃけると、このゲルキューブを観たからこのエーハイム ミニフラットを使ってみようという流れだったんですけどね、本当は。

んで、さっそく球形水槽に放り込んで砂を掛けて埋めて、上から溶岩石で押さえつけて、目障りだった出水口にこの前ミナミヌマエビを購入したときにおまけでついてきた水草のおもりの生垣っていうか井戸を取り外して(抜いた水草は適当に別の水槽に直植)設定完了。

エーハイフラット03


で、最低水量で30分も回すと水がメチャクチャクリアに透き通ってしまいました。

これならエビでも飼えそうなので、来週辺りにベランダの偽ビオトープにいるミナミヌマエビを何匹か投入してみようと思います。