水草水槽でリシアの草原をレイアウトした人は、ほぼ100%気泡のついたリシアを夢見ていると思います。
でも、これがなかなか難しい。
30cmキューブにライトを2つ、CO2の強制添加をやっても気泡なんて影も形もありません。
なので、気泡がついてるのはもっとプロの設備や技がいると思っていました。
でもでも、電球を1個クリスタルエリート20に変えただけで気泡が出来てしまいました。
ということは、プロの技ってのはこのクリスタルエリート20ってこと?
ま、クリスタルエリート20が60cm水槽用の照明なので、それを30cmっぽいキューブ水槽につかってる時点で光量オーバー状態なので、気泡が出ても当たり前なのかもしれませんけど・・・
まぁ小型キューブ水槽にオーバースペックな8000円もする電球を付けるのはやり過ぎと思うかもしれませんが、リシアに気泡を付けられるならありなのかも?って思います。
アクアリウム用LEDライト【クリスタルエリート20】水草育成[RaB] マルチスペクトル
でも、これがなかなか難しい。
30cmキューブにライトを2つ、CO2の強制添加をやっても気泡なんて影も形もありません。
なので、気泡がついてるのはもっとプロの設備や技がいると思っていました。
でもでも、電球を1個クリスタルエリート20に変えただけで気泡が出来てしまいました。
ということは、プロの技ってのはこのクリスタルエリート20ってこと?
ま、クリスタルエリート20が60cm水槽用の照明なので、それを30cmっぽいキューブ水槽につかってる時点で光量オーバー状態なので、気泡が出ても当たり前なのかもしれませんけど・・・
まぁ小型キューブ水槽にオーバースペックな8000円もする電球を付けるのはやり過ぎと思うかもしれませんが、リシアに気泡を付けられるならありなのかも?って思います。
