中国🇨🇳2拠点に見事展示できました☆㊗️

上海 、江西省、など他 色々

歴史的建造物や人なども合わせて色々な体験や繋がりができました☆

豫園を描きました こちらは上海へ展示

もう一つは昇龍 こちらは中国のヒルトン系列ホテルへ展示


(*)今回動画撮っても接続が悪く、送信できませんでした


電子化・近代化が急激に進み中国は本当凄かった

過去何十回も行ったことあったけど、

行くたびに変貌を遂げる中国🇨🇳

今やお財布👛なんて持ち歩く人は誰一人としていない...

全てスマホ📱でピッピ‼️

レストラン、タクシー、レンタサイクル、会場入場料や

そこいらのお店や行商人ですらスマホピッピです☆

タクシーもDidiアプリで予約して、スマホでピッピ

昔みたいにホテルや誰かに頼んでも

「自分でやってください」と言われますね

この電子化で、大量のスリ販売や偽装犯罪が減ったそうです。

で、その方達のお仕事が無くなったとか。

昔は偽装通貨滅茶苦茶多かったです💦

でも、昔からずっと変わってないのが、GAFA系ツールが全く使えないこと。

Google,Amazon, Facebook, You tube, Instagran,

Pinterest, X(twitter)全滅です

なので、中国内で通用するのは、

We Chat(微信)wei xinと読みます、Weibo、

などのSNSが主流。

お支払いも、paypayやpaypalなんて使えないし、

VISAやmaster cardもほぼ使えないので、

Alipayかwe chat pay。

Alipayは、かつてあの孫正義が、アリババに投資をしたことから、中国国内で流行って、今や全国民が使用。

Alipayかwe chatの無い人は商売できない。


基本的には中国基本語となる北京語が主流で、

英語も共通語として、英・中アナウンスがあるところや

駅や空港や観光地は、英・中表記が多いが、

英語が喋れる人は実はまだまだ少ない。

大手ホテルのレセプションですら、話せる人と話せない人がいる。

ただ、翻訳アプリもあるけど、中国語でやり取りした方が基本的には早い。

一番鬱陶しいのは、電車乗る度に、荷物検査でX線を通さないとならないところ💦

どんな小さい荷物でもとりあえず通す。

検査員は全然見てないけど、とりあえず通す。


今回、中国の有名な美術館も行ったが、

中国文化の墨の作品は入り口のタイトル作品以外

全く無かった... 

今の中国🇨🇳は、墨人工はほぼ衰退と考えてよいだろう

現代化・近代化が進み、現代アートは滅茶苦茶凄いのがあったが、肝心の墨作品はなかった... 


けど、1度だけ、墨絵パフォーマンスを観光地でやったら

滅茶苦茶高評価だった為、

意識としては根付いているようだ☆

中国人に墨絵を評価されるのは嬉しい☺️☆

何作品か見せたが

「F**K‼️ So beautiful‼️」(やばっ‼️滅茶苦茶すげえ!)

と英語で言われた。


【ページ4】中国国内の展覧会

大してうまくない書道作品、てか超下手くそ💦

でも、ワークショップやっていた書法家のおっさんは

滅茶苦茶凄いのがいた

展覧会場の館長とも繋がりを持てました。

ちなみに、出展者は全員中国人

一人も外国からの展示は無し


【ページ5】 秦の始皇帝が書いたと言われる作品

まぁ... よくわかりません

あ、そうなの...😅です


【ページ6〜7】上海 豫園

滅茶苦茶久しぶりでした

あの汚かった上海がこんなにも綺麗になるなんて

ちょっと前までは、スラムみたいな汚い場所があったくらいです

この豫園を今回墨絵で描いて現地展示してます


【ページ8】

上海タワー 恐らくこれは皆様ご存知

ちなみに、20年前はほぼ更地で上海タワーの周りは何もなかったです。あっという間の経済発展で、

夜景の綺麗な名所になりました。

この輝かしい光の裏側は、沢山の人の汗と涙があるんですね


【ページ9】

上海タワー対岸には、外灘と言って英語でバンドという

洋風な建物があります

これは19世紀後半から20世紀前半にかけて、外国人居留地になっていて、洋風な建物になっています。

ここも今は綺麗になってます


、とまあ 他にも話したいことは沢山ありますが、

今の中国は、文化財は有形は守ってくれるけど、墨などの無形は守ってくれない。墨文化はかなりの危機💦

そして、これは将来の日本の姿です。


色々とビジネス的な繋がりや、文化交流なども含めて

多種多様な経験ができ、一つ分かったのは

中国でも評価はかなり高い❗️ということでした。

学校などでも教えてみたい...

中国は日本と完全に情報分離されているので、

情報が入ってきづらい点はありますが、

でも、大きなポテンシャルを感じました☆

今回も滅茶苦茶沢山の人達に知ってもらいましたし、

最高の経験となりました☆


谢谢🙇‍♂️


筆を使わない墨絵師/新モンゴル日馬富士学園

荒川颼

www.shusumie.com


#墨絵 #水墨画 #墨絵師 #墨絵アーティスト

#中国文化に触れる #中国へ日本の墨絵師が行く

#指墨 #指頭画 #筆を使わない墨絵師

#筆を使わない墨絵アーティスト #中国書法に触れる

#中国へ墨絵作品展示