すっかり秋晴れ。





いい天気。





秋ということで、今日はさんまです。





秋の刀の魚。





今年はなん尾、秋刀魚食べれるかな。





{82F339F2-19F0-478C-A70E-60FD639E3122}





いつも塩焼きでも飽きはしないんですけどね。





塩焼きは新鮮じゃないとおいしくないので。





ちょっと傷んでしまってんでムニエルに。










【秋刀魚のムニエル】

材料

秋刀魚…1尾

クレイジーソルト…適量
小麦粉…大匙1
サラダ油…適量





秋刀魚はだいぶ脂が乗ってきているので、





バターとか使わず、そのままサラダ油で。





クレイジーソルトがない方は塩コショウで十分です。











【作り方】

①秋刀魚を三枚におろし、中骨をV字に包丁を入れはずしていきます。

②おろした秋刀魚にクレイジーソルトを両面に振りかけ、5分ほど置きます。

③余分な水気をクッキングペーパーで拭き取って、両面に薄く小麦粉をまぶしていきます。

④フライパンで秋刀魚を身→皮目の順番で焼きあげたら出来上がりです。





魚は盛り付けの時に上に来る方を





あとに焼いた方が見た目がキレイです。





かけるソースはお好みで。





レモンバターだったり、タルタルだったり、そのままだったり。





あ、





余談なんですけど、





魚ってなんで1尾って数えるか知ってます?





大坂の陣の帰り道、





何故か豆知識大会みたいになって、





牛は1頭、鳥は1羽、魚は1尾。





なんでかっていうと、





死んだあとに残るものなんですって。





へぇー。





だから人は死んでも名前が残るから「1名」





へぇー。





以上、豆知識でした。





みなさんも一度、お試しあーれー。