紙パックスイーツにハマる | てんかん息子くんのブログ

てんかん息子くんのブログ

突然の子供のてんかん発症に戸惑う、ドキドキ家族のブログです。

平日は21時半までにゲームをやめるという約束を、今週は真面目に守っている息子😳


おかげで22時には就寝できているので、安心です。


しかし食べ盛りだからか、寝る前に腹がへった、なんかない?とほぼ毎日言う息子💧


金曜の夜などは夜更かしOKなのでポテチなど、おやつも用意してみんなでチートデイを決め込む我が家ですが、さすがに毎日スナック菓子は体に悪そうなので、うちの常備お菓子はもっぱらせんべいです😅


しかし最近、業務スーパーで売っている紙パックスイーツを買ってみて以来、ハマっています。


大きな紙パックの中にコーヒーゼリーだったりオレンジゼリーだったりがまるごと入っているもので、巨大なのに300円ちょっとくらいで買えて、味も美味しいお得なヤツです✨


種類が色々あり、まずは間違いがなさそうなコーヒー、オレンジを買って大満足だったので、次に挑戦してみたパンナコッタに息子が

大ハマリしました😁


安いので、パンナコッタといってもゼリーっぽいのかも?と思っていたのですが、かなり濃厚なとろける舌触りの品物で、とても美味しいです✨


家族3人で食べても3日くらい楽しめるような量ですし、本当にこの素晴らしさを知れてよかった商品です。


かなり前々から気にはなっていたのですが、まさかこんなに美味しいとは思っておらず、なんとなくスルーしていた自分が悔しいです。


杏仁豆腐、プリン、水ようかんなど、まだ試していない種類も沢山あるので、パンナコッタを食べ終わったら買ってみたいと思います。


パパと息子は断然パンナコッタ派ですが、私はコーヒーゼリーが好きで、これまで3本くらい買ってます☕


お腹にはたまらなそうですが、かなり濃厚な味わいのせいかお茶と共にちびちび食べると意外に満足感があるので、最近の我が家の夜食はこれです😁


今日も部活で2年生が自分だけだったらしく、ぼっち感が嫌だと精神的に疲れて帰ってきた息子💧


熱い緑茶とパンナコッタを食べながら、色々話を聞いていました。


部活の地域移行の一環で、この4月から、放課後から17時半までの学校の部活としての活動と、そこから18時半までの、会費制で部活扱いではない活動の2部制になった息子の部。


形は変わったものの、もともと帰る時間は同じだし、希望制で会費がかかってくるとはいえ、なんとなく全員が入るものと思い込んでいた私💧


しかし同じ2年生で入会したのは、男子は息子とあと1人だけ、女子が1人と全部で3人しかいなくて、しかもその2人とも、体調不良でずっとお休みしているので、寂しいようです💧


17時半までは他の2年生男子がいるからまだ大丈夫みたいですが、そこからラストまでが、先輩たちの中で1人だけ学年が違い、人見知りの息子には居づらいみたいです。


自分から話しかけたり、手合わせをお願いしたりできれば、別に先輩も快く相手にしてくれると思いますが。


そういうのが苦手な息子は、雰囲気的に自分でかなり距離をとってしまっているんだろうなと想像がつきます。


私も苦手なので、気持ちは誰よりも分かるので、なにもアドバイスができなくて申し訳ないです💧


なんと言ってあげたらいいのか分からず、最近悩んでいます😓


話を聞いたあと、やっぱり美味しいよね!と言いながら一緒にパンナコッタを食べていたら、いつもの調子が戻ってきた息子の笑顔に、とりあえずホッとした母です💧