黒い湯の花が舞う自家源泉の宿「かどや」の貸切風呂 | 秀鈴温泉

秀鈴温泉

「一湯懸命」日本全国の温泉を巡って、名産を食べています。

今宵のお宿・渋温泉「かどや」

♨♨♨

自家源泉を持つ老舗の宿ですが

リニューアルされて

ニュースタイルの素泊まり専門宿です

指差し指差し指差し

温泉は2つあり、どちらも貸し切り。

予約時点では他に多くの客がいて

貸し切り温泉なんてできるの?

??????

と、思っていたのですが、

フロントにあるこのボードで予約ができます♨

私が行ったのは平日だったので

貸し切り温泉は自由自在でした

目がハート目がハート目がハート

宿の温泉もあるけど、

渋温泉九湯めぐりもできるので

混みあわず出来る

渋温泉ならではのNEWシステムですな♨

部屋で一休みしたら早速温泉へ。

広い更衣室で、

一人で使うには広すぎるくらいです

キメてるキメてるキメてる

オ~プン THE ドア!

指差し指差し指差し

おおお~。

すごく広い岩風呂でないの♨

中は三層にに分かれ、

湯の注ぎ口である中央は熱め

炎炎炎

右奥がやや熱めで広さも

お一人さまにちょうど良いわ♨

水曜どうでしょう桶と記念撮影

カメラカメラカメラ

わずかに硫黄臭の匂いがする

無償透明な湯。

味は渋鉄で、さすが渋温泉ですなあ~♨

部屋に戻って

信州ワインを飲みながら

渋温泉の風景を眺めながらのんびり

赤ワイン赤ワイン赤ワイン

リニューアルしたとは言いつつ、

古さは否めないかな

もう一つの檜風呂は

地下廊下を渡った先になります

ランニングランニングランニング

廊下の脇は大広間で

バブルの頃はココで大宴会が

繰り広げられていたのでしょうな。

立ち入り禁止の階段。

もちろんこの上にはお部屋が並んでいます。

ですが、今は老朽化もあり

使用させず、残されています

びっくりマークびっくりマークびっくりマーク

地下の渡り廊下の1階上に

檜風呂の入り口が

凝視凝視凝視

ドアにかかっているプレートを

「入っています」に裏返しして中へ、

中から鍵もかけられますよ

カギカギカギ

大人気の将棋型の檜風呂

温泉温泉温泉

お湯が黒く見えるのは

黒い湯の花のせい!

渋温泉で黒い湯の花があるのは

ここだけだそうです

キューンキューンキューン

もちろんシャワーやシャンプーも完備

チョキチョキチョキ

ただ、自家源泉かけ流しなので

お湯はちょいと熱めです

炎炎炎

私的は大きな岩風呂の方が好みだな

飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

渋温泉 かどや 

住  所 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2201

電  話 050-5527-6597

宿泊料  5700円(素泊まり)

営業時間 IN1::00~OUT10:00

休館日  不定休

源  泉 自家源泉

泉  質 ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉(

その他  2つの大浴場は貸し切り