鹿児島の名物弁当にテレビでオススメの黒豚巻きおにぎり | 秀鈴温泉

秀鈴温泉

「一湯懸命」日本全国の温泉を巡って、名産を食べています。

鹿児島2泊3日湯ったり旅。

25湯の温泉を入り倒し無事帰宅!

空港のお土産屋の店頭で

最前列に並んでいた豚さんマーク

豚豚豚

前日に泊った楽園荘で、赤ワインを飲みながら

のんびりテレビを見ていた時、

風間俊介君が食べていた鹿児島空港の名物

鹿児島県産黒豚100%使用の

「黒豚巻きおにぎり」!

1個400円とちょっと値段が張りますが

せっかくだから全国支援のクーポンで購入

コインたちコインたちコインたち

レンジでチンしてパクリ!

おお~っ!肉ちまきみたいで

美味しいかったわぁ~♪

お弁当は嘉例川駅で買った駅弁

「百年の旅物語 かれい川」。

そして、鹿児島空港で買った空弁を2種。

ともに864円と案外安いのよ

キメてるキメてるキメてる

「鹿児島黒毛和牛 焼肉弁当」。

ここでとうとう鹿児島牛が登場です!

骨骨骨

次男が実食。

やっぱり牛肉の弁当は外れないね!

長男が食べたのが

「特製タルタル チキン南蛮弁当」。

飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

こちらも負けずに十分な味付。

白米を追加して食べていました^^

さてさて、私がいただくのが

JR九州駅弁グランプリで

3年連続1位に輝いた名物駅弁

スタースタースター

地元の食材を使った添加物なしの

薩摩料理の手作り弁当。

お弁当お弁当お弁当

別府竹瓦温泉の「別府湾弁当たみこの夢」

を思い出すわ~♨

嘉例川産の椎茸と筍を炊き込んだご飯と

郷土料理のおかず。

むむ。これは大人のお弁当だね♪

リキュールリキュールリキュール

1500円なら空弁2つの方がイイかな
(笑)

翌日は妙見温泉の田代鮮魚店で買った

「鮎の甘露煮」!!

赤ワイン赤ワイン赤ワイン

これは白米にも赤ワインにも相性抜群でした。

ゴチっ!

 

鹿児島の温泉シリーズはこれで終了です。

長々と読みいただいて

ありがとうございました。