札幌の夜はジンギスカン 「結び亭」 | 秀鈴温泉

秀鈴温泉

「一湯懸命」日本全国の温泉を巡って、名産を食べています。

北海道の食材といえば、

 

海鮮、ラーメン、スープカレーにジンギスカン?

 

今回は全部食べるぞ!

 

っと、やって来ましたジンギスカンの店「結び亭」。

ホテルレオパレス札幌近くで、良い店はないかと

 

グーグルマップのレストランマークを開いていくと

 

お。なんかいい店をみつけました♪

 

狸小路のアーケードを抜けて

 

人通りも少なった場所の2階に隠れ家の如くありました。

おっと。中に入るとはジンギスカン屋とは思えない

 

キレイで明るい店内。

 

なんだか、偏屈な親父がやってる

 

昭和の焼き鳥屋のイメージを勝手に持っていました💦

 

ほんとに失礼しましたm(__)m

メニューでござい!

 

ジンギスカンは「生ラムショルダー」と「生ロース」のみ!

 

ってか、ほんとにメニューに載っているこれだけで

 

これ以外の、つまみやお手軽の一品もなし。

 

まさにジンギスカンの専門店でございますニコニコニコニコニコニコ

「お一人様、ワンドリンクをお願いします」と

 

店員さん(おかみさんかい?)に聞かれ、

 

なになに?!そういうものなの?

 

って、ちゃんとメニューにも書いてありました。

(家に帰って写真を見て気が付いたんだけどね)

 

北海道だしクラシックもいいけれど、

 

小樽ビールってのもいいんでないかいウインク

カミさんは水にして、

 

私は小樽ビールのドンケルとピルスナーを飲み比べ。

 

私は地方の地元ビールや海外ビールを頼む場合、

 

一番外れがない(と思っている)ピルスナーを頼むんだけど、

 

ドンケルもなかなかイケルじゃないのラブ

 

そして主役のジンギスカンも登場。

 

ショルダーとロースを1人前づつ注文。

 

ぬぬぬ。どっちがどっちだったっけかなあ??

 

このジンギスカンを七輪でいただきます。

 

七輪なのにケムリがモウモウにならないのが不思議びっくりびっくり

 

実はホテルの部屋で、セコマで買った

 

赤ワイン1本をカラにして、出陣しているので

 

記憶が曖昧と同時に、

 

この後の写真がボケボケになるのをお許しくださいm(__)m

モヤシで外周を囲い、お肉を中央で焼くのが

 

ジンギスカンの本場の焼き方でござい!

 

って、そうお店で教わったのか、

 

愛妻温泉家として道訪歴30回以上のむかし、

 

どこかでそう教わったのか、ちょと思い出せない。

 

え~い!そんなことはどうでもいいのよ💦

 

このラム肉!んまい!!

 

お土産の北海道ジンギスカンは

 

下味が付いているのが多いけど

(それはそれで美味しいんだ)

 

生ジンギスカンだから下味なし。

 

タレか塩に付けて食べるわけですが、

 

まずは、ロースのおかわりくださ~いてへぺろ

最初にハーブ塩かタレで食べてくださいと言われたのですが、

 

とにかくタレが合う・うまい!

 

タレのインパクトにニンニクや一味もありますが、

 

とにかく、普通に出てくるタレがバッチシチューチュー

 

どんなラーメン屋に行っても

 

ニンニクや辛味をブンブン追加する私が

 

一切足さずにタレだけでいただきました。

 

ビールだけでなく、カミさんが食べたごはんと

 

ジンギスカン&タレとの相性も全くもってOKよん!

 

最後の札幌ナイトの店選びは大正解だった爆  笑爆  笑爆  笑