仕事でこだわっていること | 占いカウンセラー朱麗の   まったり開運日記

占いカウンセラー朱麗の   まったり開運日記

あなたがあなたの人生をより幸せに生きるための
コーチであり、サポーターです。

 

( ̄▽ ̄)

元ライブドアの堀江氏の有罪判決が出ましたね。
堀江氏の性格からいって、いろんな状況を把握
していたいタイプに思えましたから、自分は
知らなかったというのは、本当かな~と思って
いました。



最近、フリーや事業主さんのお話をうかがって
いると、もっと収入を増やしたいという人が
当然多いのですが、自分1人で抱え込んで
しまう方も目立つようです。


例えば、フリーなら1人でできる仕事量×単価
がその人の収入の上限になってしまいます。
収入を増やそうとすれば、仕事の量を増やすか、
単価を上げるかということになってしまいます。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  
成功者のお話が好きな方なら、お気づきの
ように、その人が働かなくても入ってくるお金を
増やしたり、人を使って仕事を拡大することが
もっと大きなお金を稼ぐためには必要なのですが、
職人気質の方は簡単に割り切れないところが
あるようです。
上手に人にまかせることが下手なこともあります。


もう少し進んでも、家族などに手伝ってもらうという
○○商店のニュアンスが強くなる傾向になるようです。


それが必ずしも悪いことではなく、その人が求めて
いることが、「すべてに自分の目が行き届いた
自分なりのクオリティに満足いくもの」ならば、
その方向性で進んでいく方がよいこともあります。


要するに、自分が何を求めているのかがはっきり
していないと、収入もクオリティもどっちつかずに
なりやすいということですね。



自分のこだわりがどこにあるのか、意外と年齢が
高くても分からないようです。


お金が欲しいと言いながら、仕事への本音は
別のところにあることもよくあります。


これはフリーや自営業者だけではなく、サラリーマン
にとっても大切なことです。

もう一度自分が働く意味を振り返ってみるといいかも
しれませんね。




〈自分をもっと知るためのコーナー〉   ラブラブ 音譜


さて、今日ご紹介するのは診断です。

あなたが仕事をする動機についての診断です。



お仕事診断 働く動機

http://www.saikopark.ne.jp/kei/work/work1.cgi



座敷パンダの結果は、


コミュニケーションが働く動機でした(笑)。

確かにそういうところあるかもしれませんね。

新しい出会いとか大好きですし。



ということで

今日の開運ポイントは、「自分の仕事への

こだわりを確認しよう