こんにちは!
はるこですニコ



助産師さんから教えてもらったシリーズ
第二弾です流れ星



前回の記事はこちら下矢印
新生児〜生後3、4ヶ月くらいまでの記事です。

前回はねんねクラスで、
おひなまきまんまる抱っこ
などを教わり、
向き癖は大分改善されました✨




今回は、寝返りクラスのお話虹

月齢でいうと、生後5ヶ月頃に参加したクラスです。



寝返りって、できるのが早い子もいれば、遅い子もいますよね。


クラスの中でも、苦手な子はいました。


我が子は少し早めで、ちょうど3ヶ月頃にできるようになりました。



寝返りは出来ればいいってものじゃないらしいんです。



綺麗な寝返り心配な寝返りがあるんだとか…



初めての子育てでは、何が綺麗とかわからないですよね💦




要は、
全身をきちんと使えてるか、
ってことらしいです。



寝返りは、腰をひねり、腕を使って起き上がる動作です。



なんとなーくできるようになるのと、
きちんと身体を使ってできることは、
これからの身体の使い方に変化が出てくるとのこと。



我が子はというと、
脚の力がかなり強くて、脚の勢いだけで寝返りしていましたガーンガーンガーン


さらに身体が硬めだと、そうなりやすいのだとか…



身体の硬さは個人差もあるし、
いろんな要因があります。



我が子の場合は、一番の要因として、
飛行機ブーン✈️をひたすらやっていたことで、脚の力ばかりついてしまったと思われます💦💦


4ヶ月の頃には、抱っこ中の反り癖もすごかったですショック



あと、うつ伏せの時に、ヒジを床に着けないのも腕を使えてない判断基準だそうです。



我が子も、手を床に着けて、腕をピーン‼️
と伸ばしてることがほとんどでした。



理想としては、
うつ伏せの状態で、ヒジをを曲げて、両手を使って物を持てる。
仰向けの状態で、両手・両足を体の中心で真ん中で自然に合わせられる。
だ、そうです。


両手で両足を持っている赤ちゃんは、
結構スゴイことなんですねびっくり


中心軸がちゃんとある赤ちゃんは、
バランスが良く、スムーズな成長に繋がるらしい。


どこまで成長に関わるのかは謎だけど…


それでも我が子のためにできることならやりたい‼️


そこで、助産師さんに特訓方法を教わりました日本国旗

下矢印下矢印下矢印

・チッチッパ

→手を二回チッチッと叩いて、パッと開く




・クロスマッサージ

→腕をクロスして腕回りをほぐす




・ハンカチいないいないばあ
→顔に軽いガーゼハンカチなどを被せて、自分の手で退ける



・おしりマッサージ

→おしりの外側をスリスリ・モミモミする




・足指、足首のマッサージ

→優しくクルクルしてあげるだけで効果あり○



・手を開いて物を持つ練習

→大きめのボールなどを手を開いて持つことで、手全体を使う練習になる





・足あげ練習

→両腕・両足をまとめて持ち上げてあげる



・飛行機やり過ぎ禁止

→やろうとしたら、脚が浮かないように優しく押さえてあげる




以上です‼️



たくさんありますね💦



これを毎日やるのは、かなり大変…




けれど、赤ちゃんの1年間の成長スピードは、非常に早いし、何もかもが大事なことばかり。




家にいる時間を増やして、なるべくこの特訓をやってあげるようにしました。





結果ですが…



両手で両足を掴めるようになりましたお願い‼️


オモチャも、顔の前で両手で持てるようにむらさき音符


飛行機ブーン✈️は相変わらず好きでしたが、

あまり脚を浮かさないようになりましたキラキラ




今のところ、理想的な月齢通りの成長ですニコニコ



ちなみに、助産師さんが、


成長は遅くても良くないし、早くても良くない。ちゃんと段階を踏んで月齢通りに成長していくことで、しっかりとした身体作りができるんです。


って言ってましたまじかるクラウン




次回は、ずり這い・はいはいクラスです‼️



ずり這いとはいはいは、全身をかなり使う動作のため、立って歩いてしまう前に、なるべく長い時間やっておきたい過程だそうですひらめき電球




少し長くなってしまいましたが、

お読みいただきありがとうございましたふんわりウイング




この続きはまた後日に晴れ


それではまた手



下矢印生後6ヶ月頃の写真ですハート





下矢印我が家では、これをねんね期から、掴まり立ちの今でも楽しんでいますブルー音符

すごくシンプルだけど、使いやすいみたいハート

両手両足の運動にもいいですよニコニコ