. -7ページ目

笑顔の教室

今日の鹿嶋は朝からどんよりとした空模様でしたが、鹿島ハイツの業務をこなしつつ

スポーツこころのプロジェクト依頼受託の「笑顔の教室」を講師として行ないました(≡^∇^≡)

今回の場所は、鹿島ハイツのすぐ近所!「鹿嶋市立豊郷小学校5年1組」におじゃましての授業でしたクラッカー

時間は、5・6時間目を利用して、最初にメラメラ体育館でグループ運動(遊びの時間)でウォーミングアップからボール集めなどクラス全体で楽しみました。

後半は、教室へ戻り自分の子供の頃からの話をしながら授業を進め、終盤に生徒達一人一人のシートに"将来の夢"やってみたいこと、得意なことを記入し発表して貰いました。

夢をしっかり書ける子や空白でこれから描こうと考えている子様々でしたが、授業は最後までしっかりと受け答えが出来すばらしかった合格

秋風のような気持ちの良い時間を過ごせたと思います。

まわりの風景…水俣編Ⅱ

水俣は、八代海を望む景色もすばらしいだけじゃなく漁業の町でもあるそうで、八代海の遠くは無い沖で「太刀魚」が取れるそうです。
地元では太刀魚の大きさを表す際に、指二本分とか三本分とか指を並べた幅で大きさや想像できる長さが分かるんだって。

そんな、社会学習を校長先生から受けながら、サッカー教室のあと、"漁港の名物ちゃんぽん" があると聞き昼食を食べに行く事に…

店の名前は「鶴岡食堂」えっ 創業57年にもなるそうです。

$.-2012-09-25 12.35.53.jpg2012-09-25 12.35.53.jpg

先生方に連れて来て頂かなければ分からなかったと思うガーン

場所は水俣市丸島町にある"丸島漁協"の隣…

$.-2012-09-25 12.34.48.jpg2012-09-25 12.34.48.jpg

さっそく名物の"ちゃんぽん"を注文メラメラ  出て来たのが…

$.-2012-09-25 12.36.47.jpg2012-09-25 12.36.47.jpg

トッピングには、いいだこ、アサリ、かまぼこ、野菜等いろいろな具材で色合いもいい。ニコニコ

なんといっても、ちゃんぽんと言えばスープが乳白色が多いのですが、クリアな魚介スープと醤油なのが漁師まちの料理なんでしょね合格

店内には数々のTV取材や記事などが飾られているのですが、今も味は変わっていないのだろうなと思いとてもおいしく、また食べたくなる味でした。 ごちそうさまでした。クラッカー

と言う事で、店主(大迫さん)との記念撮影をチャッカリにひひし…

$.-2012-09-25 13.04.00.jpg2012-09-25 13.04.00.jpg

僕の記念にもなったし、またチャッカリにひひ僕のサインを書いて来ました。!?

さて、もう鹿嶋に帰らねば…

まわりの風景…(水俣編)

このタイトルで、サッカー教室や旅で「見たり・聞いたり・食べたり」のブログを綴ろうと思います。パンチ!

今日は、先日サッカー教室で宿泊先となった水俣市湯の児温泉「昇陽館」です。

到着したのは、夜であったため周りの景色は電気の明かりが頼りの中、露天風呂があったので夕食前に入る事

にしましたが、やはり風景が見えず残念でした。しょぼん

しかし、旅館での食事は部屋出し、海の幸も堪能できましたよ。にひひ

一夜空けて早朝に目覚めてみると…

$.-2012-09-25 07.17.32.jpg2012-09-25 07.17.32.jpg

湯の児島と…

$.-2012-09-25 07.16.44.jpg2012-09-25 07.16.44.jpg

八代海が望める…

$.-2012-09-25 06.27.11.jpg2012-09-25 06.27.11.jpg

$.-2012-09-25 06.27.35.jpg2012-09-25 06.27.35.jpg

露天風呂でした。

朝食の前にゆっくり湯に浸かり、こども達の笑顔とサッカー教室のプランを考えるには"合格最高"でした。

さてと、次回は"食"名物についてカキコします。パー