備中国「倉敷① 観龍寺」~JR倉敷駅周辺ぶらり(壱)~ | 播磨屋伝兵衛ブログ

播磨屋伝兵衛ブログ

播磨エリアを中心に、神社仏閣・史跡巡り。時々、音楽中心に。

伝兵衛のぶらり街歩きシリーズ

「爺、倉敷へ行く①~観龍寺~

 

九月某日、お仕事で岡山市を訪れました。

どちらが「ついで」なのかは別にして、時間があったので「倉敷」へと

足を伸ばしてみました。

かすかな記憶では、若い頃に「誰か」と河端を歩いたような気がしますが、

ほぼ初めてに近い倉敷。アイビースクエアの名前だけは憶えています。

とは言っても、還暦爺。洒落たとこでも、結局神社仏閣探して歴史散策。

まずは、駅から美観地区方面へ向かって歩きました。

北側の小高い丘(鶴形山)に「お寺」発見。

別格本山観龍寺。山門です。

境内は、下から見上げた時の印象とは異なり広大です。

本堂。寛延二年(千七百四十九年)再建。

真言宗御室派で、ご本尊は大日如来。

開山は寛和元年(九百八十五年)。現在地には室町時代に移転。

大師堂。享和年間(千八百一年~四年)再建。

妙見堂。

鐘楼。

仙掌庵から美観地区を見下ろしました。

境内東側には、鶴形山の鐘楼があります。

寛保二年(千七百四十二年)に倉敷村の庄屋さんが建てたもので、「時の鐘」と呼ばれていたそうです。

ここから、整備された歩道を歩いて「阿智神社」へと向かいます。

この続きは、次回。