日経平均1日の終値は19,691.47円と前週末比約239円の1.22%上昇となりました右上矢印

日経平均はやっと7週目で連続下落からの解放されましたねニコニコ
少し落ち着きを取り戻した様に思えますと言いたかったとこですが、ミサイル発射の次は核実験ですかびっくり
あの国は本当にどないなってるんでしょうか??
変に慣れすぎてしまうのも怖いですが、そろそ何とかしてもらいたいとこですねあせる
日本の上空飛んでも迎撃出来なかった!?しなかった!?本当はどっち何でしょうか・・・
円高もある程度想定範囲内でおさまってくれたように思えますパー
管理人の保有銘柄の日本郵政が月内にも追加売却をすることになりましたあせる
今の公募価格を割った状態でも売却できるとの事ガーン1,230円でも目標の4兆円を確保できるとのことコインたち
なので、週明けは下げてくるんでしょうか・・・
それともドローンの話題で相殺??

管理人の今週注目
   4日 8月のマネタリーベース
          米国休場
   5日 8月の中国PMI
          7月の米製造業受注
   6日 8月のISM非製造業景況感指数
          米地区連銀経済報告(ベージュブック)
   7日 7月の景気動向指数速報
          消費活動指数
          ドラギECB総裁が記者会見
   8日 7月の経常収支速報
          8月の景気ウオッチャー調査
          7月の米卸売在庫
          7月の米消費者信用残高
          8月の中国貿易統計
   7日 北朝鮮の建国記念日
          8月の中国消費者物価指数(CPI)

先週末は米雇用統計が発表されましたが底堅さが感じられますニコニコただ、物価伸び率の弱さが懸念材料で資産縮小開始は有るにしても年内利上げまでは厳しいんでしょうかあせる
今週末の7日は北朝鮮の建国記念日となる為、さすがにマーケット的にも手が出しにくいところでしょうかあせる
予測不能なお国と司令官なので手仕舞でもしてる方が無難なのか、ここがチャンスと思って勝負するかが個人投資家にとって難しい選択となりそうですねパー
ハリケーンの被害は甚大ですが、トランプ大統領の対応次第で被災者と大統領ご自身の回復にもつながると思うので、是非頑張って欲しいとこですね!!

さて毎度の事ですが、どんな状況になろうが我々の日常は変わりません!!
世界の人口は今後も増加し続けています右上矢印
誰もが消費は必ずしますコインたち
そんなディフェンシブな銘柄を探して、長期で保有してもいいのではないでしょうかパー

まずは優良銘柄をしっかり探して、中長期で応援するのが、一番の儲かりの近道かもしれませんねキラキラ

そこで、上昇相場も下落局面でも個人投資家として安心材料が欲しいところですよねルンルン
例えば業績配当利回りキラキラ

先週末時点の配当利回り状況を下に参考資料として掲載したいと思います風船

配当利回り銘柄キラキラ
(日経ヴェリタス抜粋)
※上位100位でも3.41%コインたち
高配当利回り
に目をつけて中長期に購入するのもいいかもしれませんね爆笑
業績がしっかりしていれば、株価+増配もありえますキラキラ
そんな企業を見つけたいですねニコニコ

市場が不安定な時こそ、良い銘柄を適正価格や割安で入手できるチャンスですキラキラ
魅力的な銘柄も同時に下落しますびっくり
注意業績により減配リスクはあります
注意リスク管理は必要です
必ず業績を確認し、減配リスクが少ない銘柄を選択し投資をしましょうパー

最後までお読み頂き、ありがとうございました爆笑

公認会計士が教えてくれる株の学校
アクションラーニング  日根野 健先生
決算書、中長期投資に役立ちますメモ

最新のIPO情報等が掲載されてます音符
         ↓↓
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村