他塾の志望校別特訓の検討 | shunsonのブログ

shunsonのブログ

2024年に中学受験をする一人娘と向き合うブログです。
娘が自学し、自立飛行できるようになることを夢みて、
娘にウザがられてもめげずに介入していく父親が、
娘との距離をうまくとって良好な人間関係を築く事を目的にした
日々の中学受験ブログです。

おはようございます。

関西の天気は晴れです。

今朝も寒いですね。

着こんでいます。

 

最近ずっと考えていた事があります。

それは、塾に入る前に公文をさせるか、

算盤をさせるかです。

その違いについてずっと考えていました。

で、下のように導きました。

 

公文:算数や数学の一部の先取り学習

算盤:能力開発

 

そんなん誰でも知ってるわーって

怒られそうです。

私は、公文出身者です。

私も公文時代はブイブイ言わせていましたが、

小学校の計算ドリルでどうしても勝てない子が

2人いました。

全員算盤出身者でした。

その頃より算盤の暗算能力に憧れていたため、

娘は算盤教室へ行かせました。

この判断は、とてもよかったと思います。

ちょちょっと指を動かせば答えを出せる

魔法の指だと思ってしまいます。

羨ましい。

 

 

唐突ですが、

鉛筆シャープシリーズって、いいですよね。

0.3 mm ~ 1.3 mmの芯の太さまであって、

1.3 mmはマークシート用にも使えます。

センター試験受験生のみなさま、安く買える

マークシート用シャープペンシルですよ。

0.5mmや0.7mmは普段使いできるし、

安くて軽いのがいいですね。

デッサンなどにもよいですよね。

ヨドバシカメラなら、全種類+消しゴム、カンペン付の

限定セットが\1,080で売っています。

白バージョンと黒バージョン、ポイントがたまっていたので、

両方衝動買いしてしまいました。

妻に後で、殺される~。

 

さて、標題の件です(遅)。

昨日、他塾の特訓の担当先生から妻へお電話を

頂戴いたしました。

お忙しいこの時期、ありがとうございました。

妻から電話の内容を教えてもらいまいたが、

もはや志望校別特訓はここに決めようと

思っています。

特訓の内容が本当に素晴らしいです。

妻が娘に話をして、

最終的に娘に他塾か自塾か判断をさせるそうです。

他塾にした場合、妻が心配しているのは、

下記2点についてです。

1. 他塾と自塾のスケジュール調整

2. 他塾も自塾もどちらも大事

 (娘が傾注し、どちらかを軽んじないか)

 

さすがです。

私は、「おー!他塾すんげー!

行かせたらいいんじゃねーぇ!うぇーい!

ええの見つかってラッキー!めでたし!めでたし!」

くらいな気持ちでした。

後は、妻にお任せいたします。

私は、結果を見守るだけにしようと思います。

 

今朝のコーヒーもいつものでした。

苦味とほのかな甘み、飲みなれるとちょうどよい塩梅です。

 

寒さに負けず、

今日もはりきっていきましょう!

CHAO!